週間ニュースインデックス[2015年3月4日〜2015年3月11日]

2015年3月17日 / ニュースインデックス

LINEで送る

事件/出来事/イベント(国内)

イベント

  • 長尾 真 前国会図書館長に聞く[JEPA
  • デデジタル時代の漫画家を発掘するコンテスト、マンガ学部・学科などの学生から1350作品の応募[INTERNET Watch

事件/出来事/イベント(国際)

業界団体

  • IDPF、電子書籍ファイルフォーマット「EPUB 3.1」の仕様策定スケジュールを明らかに[hon.jp DayWatch

政策

  • EUが電子書籍のVAT軽減税率を認めないわけ[マガジン航
  • EU司法裁判所「電子書籍は書籍ではない、電子サービスだ」と判断、VAT問題にからみ[hon.jp DayWatch
  • 中国が「ネット戦略」発表、電子商取引の拡大など支援へ[ロイター

新製品/新サービス(国内)

コンテンツ

  • 『文藝春秋』4月号の特集は『戦争を知る世代から日本人への警告』 電子雑誌版も同時発売[ニュースリリース
  • SNSに投稿されたコンテンツを電子書籍に、博報堂アイ・スタジオの新サービス[eBookUSER
  • サイバード、謎解き絵本アプリ『NAZO』の新たな宝「チャールズ皇太子のイベント参加権」を発表[ニュースリリース
  • ピクシブ、pixiv上の漫画作品が閲覧できる専用アプリ「pixivマンガ」をリリース[ネットベンチャーニュース
  • 作者録り下ろしのエンジン音が鳴り響く、『ヴァルキュリヤ内燃機関』特別版が発売[eBookUSER
  • 損得舎、ブラウザ上で無料に読める政治・経済専門の電子雑誌「政経電論」3月号を公開[hon.jp DayWatch
  • 太宰治著『正義と微笑』を電子書籍で発売しました。[ITmedia
  • 大前研一「マッキンゼー経営戦略シリーズ第5弾」発行!電子書籍/印刷書籍のハイブリッド出版モデルにより絶版書籍のデジタル復刊を実現[ニュースリリース
  • 著者自らが体を張り、一従業員として働いた経験を赤裸々にレポート!!『きっついお仕事 巷に転がるいわくありげな職業』(鉄人社)を2月27日にキンドル電子書籍としてリリースいたしました。[ニュースリリース
  • 電子絵本アプリ「PIBO」がリニューアル、音声朗読機能で手軽に読み聞かせ[eBookUSER
  • 漫画 on WebのWeb雑誌『マンガ on ウェブ』4月発売、創刊号は大ボリューム482ページ[eBookUSER

事業者/提供者向けソリューション/サービス

  • 「ムゲンブックス」はAmazonや書店で買える紙の本を無料で出版できる[TechCrunch
  • コンテンツマーケティングの課題と改善点を見える化!クラウド型ツール「Mieruca」リリース[Markezine
  • 楽天、出版社向け販売管理ツール「楽天ブックス ダッシュボード」リリース[eBookUSER

ハードウェア

  • 電子書籍におけるレンズ付きフィルム的な? 大日本印刷の「honto pocket」に新ラインナップ[INTERNET Watch

電子書籍書店/図書館/流通

  • 「Kindle試し読み増量コーナー」がオープン、100ページ以上無料で読める漫画も[INTERNET Watch
  • 「Renta!」英語版サイトがリニューアル、Android版アプリもリリース[eBookUSER
  • ​「シーモア読み放題」のデザインをリニューアル!〜お得なキャンペーンも実施中〜[ニュースリリース
  • ヨドバシカメラが電子書籍ストア開設、17万点のラインナップ[INTERNET Watch
  • メンテのトンネルを抜けるとモダンであった――eBookJapanがサイトリニューアル[eBookUSER
  • 町田市立図書館の次世代図書館情報システムを構築[ニュースリリース
  • 電子チラシサービス「Shufoo!」と京都大学 個人個人に最適化する次世代レコメンド配信サービスを共同開発し、実証実験を実施[ニュースリリース
  • 凸版印刷、コミック・音声小説・病院案内などの病院内閲覧サービスを可能に[ニュースリリース

キャンペーン/プロモーション

  • セルシス製品が最大51%OFF、海外版もご用意!人気のイラスト・マンガ制作ソフトをお得にGET できるチャンス![ニュースリリース
  • ブックパスの春フェスは悶絶必至のお得すぎるキャンペーンだった[eBookUSER
  • 『漫画ゴラク』の作品178タイトル 1193冊、漫画全巻ドットコムで無料配信[eBookUSER
  • 3月14日JRダイヤ改正にあわせ最大50%オフの「鉄道図書」キャンペーン実施![hon.jp DayWatch

消費者向けソフトウェア/サービス

  • NewsPicksに「プロピッカー」–日々のコメントから新たに選ばれる可能性も[CNET Japan

新製品/新サービス(国際)

事業者/提供者向けソリューション/サービス

  • ドイツの電子書籍端末「Tolino」、4月末に個人出版プラットフォーム「Tolino Media」を公開予定[hon.jp DayWatch

消費者向けソフトウェア/サービス

  • 放送禁止用語などを自動的に置換表示してくれる電子書籍ビューワアプリ「Clean Reader」[hon.jp DayWatch

企業戦略/業績(国内)

情報技術分野

  • ACCESS、総務省の「ICTを活用した次世代ITSの確立」研究開発事業に ブラウザ開発企業として選定[ニュースリリース
  • ベネッセの学習プログラム「BenePa」にACCESSの教材向け電子書籍ビューワが採用[eBookUSER

出版/メディア分野

  • 美術出版社が民事再生申し立て 「美術手帖」など出版の老舗[ITメディア
  • 丸善、ジュンク堂、文教堂、honto電子書籍ストア、hontoネットストアの販売データを集計書籍の最新動向を解説『2015年honto 2月月間ランキング』発表![ニュースリリース
  • 講談社、ハースト婦人画報社が発行する全出版物の書店販売業務を受託[eBookUSER
  • 日経の14年12月期、売上高4.4%増 純利益10.0%減[日本経済新聞

企業戦略/業績(国際)

アップル

  • Appleが学校用iPadをApple ID不要で使える「教育プログラム」を計画中[Gigazine
  • Appleの新しい定額制音楽サービスの発表が遅れる見込み、その理由とは?[Gigazine
  • 大型iPadの製造、さらに延期か〜Bloomberg報道[ITメディア

B&N

出版/メディア分野

  • テクノロジー・ブログのパイオニア、GigaOm、資金繰りに行き詰まって閉鎖[TechCrunch
  • タブレット向けEPUB3電子書籍オーサリングアプリ「Book Creator」のユーザー作品が1,000万点を突破[hon.jp DayWatch

市場調査/指標(国内)

出版/メディア分野

  • 「活字離れ」論に最終決着?–電子書籍を含めれば「不読率」は激減している[CNET Japan
  • 紙の本を買うと電子版も手に入るサービス、認知度は?[eBookUSER
  • Kindleで売れたビジネス・経済書ランキング[東洋経済オンライン
  • SF・ファンタジー/ラノベの売れ筋電子書籍20冊[INTERNET Watch
  • 電子書籍人気ランキング(2月27日〜3月5日)[ケータイWatch
  • 読書好きな男性ほど恋愛上手? hontoが「読書と恋愛傾向に関する調査」を公開[eBookUSER
  • 約4割は「デジタルコンテンツで稼ぐ」ことに関心あり–大学生の金銭・仕事事情調査[インターネットコム

市場調査/指標(国際)

情報技術分野

  • 世界のスマートフォン販売台数調査、Appleが1位に – Samsung首位陥落[iPadiPhoneWire

コラム/インタビュー(国内)

  • ネット広告の歴史を振り返る–「ダイナミックリターゲティング」誕生まで[CNET Japan
  • 丸山眞男の本棚をWebに再現「バーチャル書庫」 東京女子大が公開[ITメディア
  • 紙の本と電子書籍が共存する未来像を提案―クレイグ・モド『ぼくらの時代の本』 【書評】[Credo
  • 電子雑誌トルタルのつくりかた(技術編)[マガジン航
  • ページめくりからスクロールへ――紙と電子を行き来する人物が語るデジタルコンテンツ体験の課題[ハフィントンポスト

コラム/インタビュー(国際)

  • ビジネス変革の主役「API」を生かす4つの収益モデル[ZDnet
  • 米国の人気個人作家Jamie McGuire氏が出版社ルートでの出版をやめる「つねに船長でありたい」[hon.jp DayWatch

 編集部

Facebookにコメントを投稿

コメント

コメントは受け付けていません。



TOPへ戻る