週間ニュースインデックス[2015年8月12日〜2015年8月19日]
2015年8月21日 / ニュースインデックス
事件/できごと/イベント(国内)
イベント
事件/できごと/イベント(国際)
イベント
- プラダ主催の「ジャーナル文芸コンテスト」開催。受賞作品は電子書籍化も[FASHION HEADLINE]
新製品/新サービス(国内)
コンテンツ
- 三省堂、楽しみながら理解するIT用語解説書『ICTことば辞典』の電子版配信(マイナビニュース)[マイナビニュース]
- eBookJapan、日本初となる邦訳版「バンド・デシネ」を配信[eBookUSER]
- KADOKAWA「COMIC it」のコミックス「it COMICS」5タイトルが10月刊行[eBookUSER]
- Windows 10への無料アップグレード方法がすぐわかる!好評の電子書籍「できるネットeBookシリーズ」から8.1&7ユーザー向け解説書2タイトルを発売[ニュースリリース]
- スポーツ総合誌『Number』ついに電子化[eBookUSER]
- 講談社全漫画誌の「今」が分かる『オール講談社読み切り号』配信[eBookUSER]
- 少年ジャンプ+で読み切り企画 第1弾は西義之『必殺猟師BUNNYさん』[eBookUSER]
- 乃木坂46「初森ベマーズ」の電子写真集がついに発売![ニュースリリース]
事業者/提供者向けソリューション/サービス
- “編集価値”算出する「indicator」、1400件超のメディアリストと分析情報を提供[CNET Japan]
- ACCESS、EPUB 3準拠のブラウザ版ビューア 「PUBLUS® Reader for Browser v2」のベータ版を開発、 JEPA主催セミナーにて初披露[ニュースリリース]
- アプリから小説の編集・投稿が可能に iOS版「アルファポリス小説投稿」リリース[eBookUSER]
- 無料のイラスト・マンガ制作ソフト「メディバンペイント」のAndroidアプリが最新版でパームリジェクション機能搭載。他にも大幅改善[gapsis]
電子書籍書店/図書館/流通
- SmartNewsに「マンガチャンネル」登場、レビューや刊行案内などを掲載[インターネットコム]
- スマホ向けレーベル「コミックノベルyomuco」、コミックシーモアで配信開始[eBookUSER]
- 電子雑誌読み放題「タブホ」に「ぺたっとシール機能」が追加[eBookUSER]
キャンペーン/プロモーション
消費者向けソフトウェア/サービス
- LINEに新機能!1GBのストレージ「Keep」[ネットベンチャーニュース]
- 編集とユーザー活動とエンジニアリングを融合した「特集機能」を始めます[オフィシャルページ]
新製品/新サービス(国際)
事業者/提供者向けソリューション/サービス
- Google、地球上のあらゆる場所をコード化する「plus+codes」をリリース[ネットベンチャーニュース]
ハードウェア
- 英NPO、2万円以下の以下の点字式の電子書籍ビューワー機器「Canute」を開発中[hon.jp DayWatch]
- 中国Oukitel、背面に電子ペーパーディスプレイを搭載した低価格スマートフォン「Oukitel U6」を発売へ[hon.jp DayWatch]
電子書籍書店/図書館/流通
- BooksOnDemandが新しいDRMオプションを提供開始[The Digital Reader]
- 米Google、Android版電子書籍ビューワアプリ「Google Play Books」の固定レイアウト作品操作を改善[hon.jp DayWatch]
消費者向けソフトウェア/サービス
企業戦略/業績(国内)
情報技術分野
- 電通、インフォバーン等4社、企業のイノベーション創発を支援するタスクフォース「DSquad」立上げ[Markezine]
出版/メディア分野
- BuzzFeedとヤフー、「BuzzFeed Japan」設立〜今冬に日本向けBuzzFeedも創刊[Markezine]
- TAC、子会社「TAC桐原書店」の設立を発表 桐原書店の全事業を譲受[eBookUSER]
- デジタルガレージ78%増益 15年6月期最終、株売却益拡大[日本経済新聞]
- 電子雑誌制作のブランジスタが東証マザーズ上場承認[eBookUSER]
- 学研HDの10〜6月、最終赤字12億円 出版一部撤退で特損[日本経済新聞]
- 双葉社、コミックス新レーベル立ち上げ[新文化]
企業戦略/業績(国際)
出版/メディア分野
- ニューズコープ社の2015年出版事業は16%増[AD WEEK]
- Vox MediaがNBCUniversalから200億円を調達[TechCrunch]
- 英ピアソン、エコノミストグループ株50%を売却へ[ウォールストリートジャーナル日本版]
- 米大手出版社HarperCollinsが業績発表、電子書籍の売上寄与率は22%→23%に微増[hon.jp DayWatch]
アマゾン
- 米Amazon、英文タイポグラフィー改善のため電子書籍フォーマット「KFX」を投入か[hon.jp DayWatch]
市場調査/指標(国内)
出版/メディア分野
- 小説/ミステリーの売れ筋電子書籍20冊[INTERNET Watch]
市場調査/指標(国際)
出版/メディア分野
- BISGが高等教育におけるコンテンツ意向動向を調査[DigitalBookWorld]
- ドイツの出版市場、2015年前期の電子書籍売上高は前年比+12.5%の成長[hon.jp DayWatch]
- 各図書館“怒りの情報開示”のおかげ? 米国の図書館向け電子書籍価格が下落傾向[hon.jp DayWatch]
コラム/インタビュー(国内)
- 「コミックシーモア」を徹底解剖する[eBookUSER]
- 「情報通信白書」に見る情報通信政策の過去、現在、未来(1)–ICT産業の30年[ZDnet]
- 3万文字書けるなら出版すべき、電子書籍のメリットとは?[Fashionsnap]
- プラットフォーム優位の時代、コンテンツ側はどう考えればよいのか?[メディアの輪郭]
- メディア・ビジネスの課題:発見と創造[eBook2.0Forum]
- 教科書だけデジタル化しないメリットがあるのか:慶応大中村伊知哉教授が提言[CNET Japan]
- 在来出版社「デジタルの落日」!?[eBook2.0Forum]
- 出版のワークフローは、ブラウザベースのCSS組版エンジンで変わるか? その1 発表の概要紹介[CAS-UB]
- 戦後70周年、「終戦の日」に読みたいWebコミック4選[eBookUSER]
- 日本は世界でも特殊な国?動画配信サービス「ネットフリックス」の日本展開戦略を探る[日経トレンディネット]
コラム/インタビュー(国際)
- Wikipediaの編集者に金を払って記事を掲載してもらう隠された世界の実態とは[Gigazine]
- スマホ読書が米で急増、専用端末は減る iPhone6も一因[ウォールストリートジャーナル日本版]
- 初月のレポート結果はおおむね好評、米Amazonの閲覧ページ数での電子書籍作家支払い[hon.jp DayWatch]
- 出版社は世界に向けた出版をそる準備はできているか?[TeleRead]
- 電子書籍は本の読み方と小説家の書き方を変える[The Gardian]
- KUの新印税方式は期待が持てるかも[eBook2.0Forum]
- 出版社がソーシャルメディアを間違った理由[DigitalBookWorld]