週刊ニュースインデックス[2015年10月21日〜2015年10月27日]
2015年10月30日 / ニュースインデックス
事件/出来事/イベント/業界団体/政策(国内)
事件
- 1冊6万円の本を半額で国会図書館に大量納入 税金投入する必要あるのかと疑問が相次ぐ[J-CASTニュース]
- ネットの記事、実はステマ広告…おわびや釈明相次ぐ[朝日新聞デジタル]
業界団体
- 「IoT推進コンソーシアム」が設立、会長に“インターネットの父”村井教授[ZDnet]
事件/出来事/イベント/業界団体/政策(国際)
イベント
- Publishing’s Biggest Educational Gathering Set for March[DigitalBookWorld]
- 来春3月7日〜9日にニューヨークで開催、Digital Book World 2016カンファレンス[hon.jp DayWatch]
訴訟
- 米国の各作家団体、GoogleとAAPの和解締結について司法省に介入要請へ[eBookUSER]
業界団体
- W3C、Web上での支 払いについてのWGを立ち上げ[スラド]
- ドイツ出版社・書店組合会長「ドイツ国内書店の1/3で、Tolino電子書籍端末が買えるようになった」[hon.jp DayWatch]
政策
- ドイツで「電子書籍の中古販売」議論が再燃、バーデン=ヴュルテンベルク州の消費者保護局「認めるべき」[hon.jp DayWatch]
- ポーランドの裁判所、電子書籍をめぐるEUの新VATルールを違憲と判断[hon.jp DayWatch]
新製品/新サービス(国内)
コンテンツ
- Kalafina、過去ツアーパンフレット2タイトルを電子書籍で発売[ガジェット通信]
- シナリオライターの登竜門「シナリオS1グランプリ」の受賞作品集第2弾、電子書籍で配信開始!![ニュースリリース]
- バイク雑誌「RIDERS CLUB」500号の記念特典は、創刊号から37年分・記事9万ページのアーカイブ、期間限定で見放題[INTERNET Watch]
- 村上春樹作品2冊同時電子化および予約開始のお知らせ[ニュースリリース]
事業者/提供者向けソリューション/サービス
- 電算システムに、デジタル版教科書・教材用コンテンツ制作ソリューション 「Lentrance CreatorTM」が採用[ニュースリリース]
- 電子書籍PRプラスチックカード制作サイト「conca(コンカ)」、カードなし無料1,000件プランを追加[hon.jp DayWatch]
ハードウェア
- 速報:マイクロソフトが日本でのSurface Pro 4発売を発表[Engadget Japan]
電子書籍書店/図書館/流通
- LINEが出版事業に参入、「LINEマンガ」のオリジナル作品を紙のマンガに[INTERNET Watch]
- トータル電子雑誌サービス「タブレット使い放題・スマホ使い放題(タブホ)」 セブン&アイ出版の新たな電子雑誌コンテンツを追加 40代50代をターゲットにした総合男性誌「マデュロ」、 10月1日創刊のインターナショナルモード誌 「ロフィシャル ジャパン」を追加し、 読み放題のタイトル数が国内最大の合計202誌に![ニュースリリース]
キャンペーン/プロモーション
- Kindleストア3周年記念、「Kindleアーカイブ」約5000タイトルが期間限定で無料配信中[INTERNET Watch]
- たくさん読むとギフト券進呈、ソフトバンク「ブック放題」でキャンペーン[ケータイWatch]
新製品/新サービス(国際)
コンテンツ
- 研究者と編集者がタッグを組んだニュースメディア「The Conversation」[ITpro]
事業者/提供者向けソリューション/サービス
- 「電子絵本をハードカバー絵本に」ドイツのPODサービスがオフセット製本オプション追加[hon.jp DayWatch]
- WordPressにGitを統合してブログやサイトの本格的なバージョン管理(多段バックアップ)を可能にするVersionPress[TechCrunch]
ハードウェア
- 電子ペーパーに特化した独自ストアも、電子書籍端末「The Ultimate e-reader」が米国でクラウドファンディング開始[hon.jp DayWatch]
- 米Barnes & Noble社、防水・防塵対応の電子書籍端末「NOOK GlowLight Plus」を129.99ドルで発売[hon.jp DayWatch]
消費者向けソフトウェア/サービス
- Facebook、検索機能の対象範囲を拡大、ニュースやパブリックなコメントなどを2兆におよぶ投稿から検索可能に[INTERNET Watch]
- Twitterに「投票」できる新機能が[インターネットコム]
- YouTube、広告無しの定額制サービスを米国で提供へ、月額9.99ドル[PC Online]
- 書籍要約サービス「flier」が海外書籍の要約を日英2カ国語で開始[THE BRIDGE]
- 米Facebookが「リード獲得広告」を正式に開始、Facebookユーザーの情報入力が簡単に[Web担当者Forum]
- 本などからの引用文を共有するQuotleはInstagramとOneShotのハイブリッドだ[TechCrunch]
企業戦略/業績(国内)
出版メディア分野
企業戦略/業績(国際)
グーグル
情報技術分野
- ジャック・ドーシーCEOが開発者に謝罪「人々の意見に耳を傾け、気持ちを新たに再スタートしたい」[ネタフル]
出版メディア分野
- NYタイムズのデジタル版、2020年「売上倍増計画」の中身[DIGIDAY]
- ピアソン、通期業績予想引き下げ-FTなど売却で[ウォールストリートジャーナル日本版]
- 米国クラウドファンディング系出版社Inkshares、達成目標を「金額」→「部数」に変更[hon.jp DayWatch]
アマゾン
- 米Amazon、第3四半期業績を発表、Bezos氏「250ドルのFireタブレット6台セットを家族用に買うべき」[hon.jp DayWatch]
市場調査/指標(国内)
出版/メディア分野
- ハイブリッド型書店サービス「honto」週間ストア別(総合、ネットストア、電子書籍ストア、店舗)ランキング発表!!(2015年10月18日〜2015年10月24日)[ニュースリリース]
- 電子書籍人気ランキング(10月16日〜10月22日)[ケータイWatch]
市場調査/指標(国際)
出版/メディア分野
- IAB: デジタル広告売上が半期で27.5ビリオンドルで過去最高額に到達〜モバイルは全デジタル広告の30%を占める[Marketing Land]
コラム/インタビュー(国内)
- 「TSUTAYA図書館」が象徴する日本の没落する未来[ネタりか]
- 100年分8千冊の技術雑誌を集めた「夢の図書館」を公開したい![READYFOR?]
- コンテンツ・マーケティングとネイティブ広告はどちらが有効なのか[ハーバードビジネスレビュー]
- ソフトバンク孫氏とアローラ氏が語らう夕べ〜アカデミアの特別講義[ケータイWatch]
- ネイティブアドは、思ったほど持続可能でないかもしれない。その実力と未来について[DIGIDAY]
- 若者は「FB離れ」、成人も「頭打ち」 「画像重視」のインスタグラムが台頭[J-CASTニュース]
- 図書館司書が語る、特定の本を取り扱い禁止することの危険性[Gizmode]
- 日本の「コンテンツマーケティング」ブームに思うこと[mediologic.com/weblog]
- 本ではなく「本屋」を売る――街の書店が潰れる時代に、B&Bに毎日人が集まる理由[現代ビジネス]
コラム/インタビュー(国際)
- アマゾンとニューヨーク・タイムズが、記事の信憑性めぐりブログ上で論争する[ハフィントンポスト]
- ウェブ・アプリとネイティブ・アプリの論争は仮想現実へ[readwrite.jp]
- ビジネス・インサイダー誌、幾つかのコンテンツに課金へ[DON]
- 全ウェブの24%を支える「WordPress」の生みの親、マット・マレンウェッグ氏来日インタビュー[ライフハッカー]
- 読書傾向に見るE-Book値上げの破滅性[eBook2.0Forum]
- 「キューティ・ブロンド」「エラゴン 遺志を継ぐ者」など、米People誌が映画化に成功した個人作家を紹介[hon.jp DayWatch]
- 電子書籍サービスのEpic!は子供向けのNetFlixになる[DigitalBookWorld]
- Google判決は忘れたころにやってくる[eBook2.0Forum]