週間ニュースインデックス[2015年11月4日〜2015年11月11日]
2015年11月13日 / ニュースインデックス
事件/出来事/イベント/政策/業界団体(国内)
イベント
- エーピーコミュニケーションズ、電子書籍出版記念「キロクニスト決起集会」を11月24日夜に東京・渋谷で[hon.jp DayWatch]
- 第1回マンガディベロッパーズ カンファレンス「E★エブリスタ」元代表を招きセミナーを開催[アニメ!アニメ!ビズ]
- 日本電子出版協会、「ジャパンナレッジはなぜ大学・図書館市場で受け入れられたのか」セミナーを12月4日に開催[hon.jp DayWatch]
訴訟
- ファイル共有ソフト「Share」を使用した著作権法違反事件で2名へ判決[ガジェット通信]
政策
- 文化庁の審議会、「コミケ文化」守ることで合意、TPPで求められるのは著作権侵害の“一部”非親告罪化、海賊版行為に限定・二次創作は除外すべきとのスタンス[INTERNET Watch]
新製品/新サービス(国内)
コンテンツ
- -ハイブリッド型書店サービス「honto」-「地球の歩き方」主催「20代の旅レポ大賞」大賞作品をhonto独占販売〜2015年11月5日(木)より配信スタート!〜[ニュースリリース]
- 活字離れの若者へ、縦スクロールのトークアプリ風読み物フォーマット「ストリエ」で大手出版社がラノベ配信[INTERNET Watch]
- 創刊37年のアイドル情報誌『BOMB』が「空飛ぶ本棚」に初参加。11月9日(月)発売の12月号にデジタル特典の都丸紗也華ミニ写真集がついてくる![ニュースリリース]
- 村上春樹小説作品 初の電子化『色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年』12月4日電子版発売!11月5日より先行予約開始[ニュースリリース]
- 独立系作家を応援するNPO法人日本独立作家同盟初のインディーズレーベル『群雛文庫』創刊!電子雑誌『月刊群雛』掲載作からセレクトした5冊を電子書籍とオンデマンド印刷版で本日より発売開始![ニュースリリース]
事業者/提供者向けソリューション/サービス
- クラウド型翻訳ツール「ヤラクゼン」、WordPressプラグインとして使用可能に[readwrite.jp]
- 無料ペイントソフト「メディバンペイント」、マンガを描くのに不可欠なペンやブラシが無料で使える「クラウドブラシ」開始[ネタとぴ]
電子書籍書店/図書館/流通
- iBookstoreで「アナと雪の女王」の絵本を期間限定無料配信![iPhone Mania]
キャンペーン/プロモーション
- JTBパブリッシング、味のマルタイ「棒ラーメン・九州シリーズ」パッケージに電子書籍クーポンカード[hon.jp DayWatch]
- 紀伊國屋書店、新機能「電子書籍プレゼント」を開始[ニュースリリース]
消費者向けソフトウェア/サービス
- Web漫画700作品以上の更新をまとめてチェック「Pinga」 KDDI、ナターシャ、はてなが共同運営[ITメディア]
新製品/新サービス(国際)
コンテンツ
- Apple社、新AppleTVのユーザーガイドを電子書籍で公開[hon.jp DayWatch]
電子書籍書店/図書館/流通
- フランス国有鉄道、月額10ユーロの電子書籍読み放題サービスを開始、閲覧ページ数でロイヤリティ支払い[hon.jp DayWatch]
- 英Cambridge大学出版局、電子出版物のための新ブランド「Cambridge Elements」を立ち上げ[hon.jp DayWatch]
企業戦略/業績(国内)
情報技術分野
- 楽天の1〜9月期、純利益1%増 国内ECと金融がけん引[日本経済新聞]
出版/メディア分野
- メディアドゥ、台湾版「LINE Manga」へ電子書籍システム及び電子書籍コンテンツの提供開始[ニュースリリース]
- KDDIの電子書籍ストア「LISMO Book Store」、来年4月末でサービス終了[INTERNET Watch]
- インドネシアの「電子書籍元年」 電子書店MangaMonグランドオープン[FUTURUS]
- ブランジスタ—電子雑誌を発行 16年にはオンライン・スマホゲームにも参入 | 市場ニュース&レポート[47NEWS]
- 寺田倉庫と誠勝貴重書籍の電子化・保管サービス開始に向け、資本・業務提携[ニュースリリース]
- 昭文社、旅行ガイドブック「まっぷる」とコラボのハワイ現地ツアーデスクを開設[ニュースリリース]
- 大日本印刷の4〜9月、経常益1%減 出版市場低迷響く[日本経済新聞]
- 東京書籍、指導者用・学習者用双方のデジタル教科書プラットフォームに 「LentrancerTM」を採用[ニュースリリース]
企業戦略/業績(国際)
情報技術分野
- 「Facebook」広告のCTRは前年比35%増、「Google」ディスプレイ広告の同25%増を上回る[Web担当者Forum]
Kobo
- 加Rakuten Kobo社、電子書籍端末の過去モデル「Kobo mini」の在庫一掃で記載ミス、購入してしまった人に無料進呈[hon.jp DayWatch]
出版/メディア分野
- ハーバーコリンズのデジタル売り上げは減少[The Digital Reader]
- HarperOneがデジタルファーストのフィクションインプリントを開始[Publishers Weekly]
- S&Sは売り上げ拡大、しかし、デジタル売り上げはダウン[The Digital Reader]
- 英コンデナストのCMS改革 〜すべてのメディアで、モバイル広告とネイティブアドを最適化[DIGIDAY]
アマゾン
- アマゾンKUが再び版権料支払方式の改訂予告[eBook2.0Forum]
市場調査/指標(国内)
情報技術分野
- 意外に高い?iPad Proに興味がある人は23.9%、購入予定は5% MMD研究所調べ[Engadget Japan]
出版/メディア分野
- Amazon.co.jp 15年間のコミック販売1位は──本・洋書の年代別ランキング公開[ITメディア]
- アマゾン上陸15年、「売れたビジネス書」50冊 [東洋経済オンライン]
- コンテンツマーケティング、コストが月額30万円以上は28%、うち67.9%が「成果が出ている」[Web担当者Forum]
- 丸善、ジュンク堂書店、文教堂、honto電子書籍ストア、hontoネットストアの販売データを集計 書籍の最新動向を解説『2015年honto10月月間ランキング』発表![ニュースリリース]
- 小説/ミステリーの売れ筋電子書籍20冊[INTERNET Watch]
- 電子書籍人気ランキング(10月30日〜11月5日)[ケータイWatch]
- 読書の秋 到来!全体の7割以上が読書好き、電子書籍よりも紙で読む人が大多数という結果に[ニュースリリース]
市場調査/指標(国際)
情報技術分野
- 全世界のサイトの4分の1はWordPressで作られている[Gigazine]
出版/メディア分野
- ドイツでは電子書籍売り上げが減少〜第三四半期[The Digital Reader]
- 出版社の電子書籍売り上げは減少〜2015年7か月間[The Digital Reader]
- 出版社はホリデーシーズンには印刷版がが売れることを望んでいる[The Digital Reader]
コラム/インタビュー(国内)
- “デジタル×ファッション”情報満載!新たな文化を創出するウェブマガジン「DiFa」に迫る[ガジェット通信]
- 「続きを読む」が便利なBookLive!の電子コミック[ケータイWatch]
- 「本を愛する人」からTSUTAYA図書館が嫌われる理由 [ITメディア]
- これなら誰でも電子書籍作れるじゃん!Kindle Comic Creatorが超簡単だった話[嗚呼、学習の日々]
- その本の版権、海外でも売りませんか?マガジン航]
- デバイスの季節の憂鬱[eBook2.0Forum]
- 経営者が注目すべきデジタルビジネスの12パターン[ダイヤモンド・オンライン]
- 経営者に必要な、誰もが持つべきたった1つのスキル。アマゾンを日本に呼んだ男に聞く[ハフィントンポスト]
- 泊まれる本屋 BOOK AND BED TOKYOレポート 店内はどうなってるの?[ガジェット通信]
- 文庫初版部数の落ち込みと翻訳者のギャラの低下が話題に / 3カ月かけて30万円以下[ガジェット通信]
コラム/インタビュー(国際)
- あらゆる漫画家の作風でiTunes使用許諾契約書をコミック化するサイトが海外で話題に[INTERNET Watch]
- Amazon書店の謎(1):現実×仮想[eBook2.0Forum]
- 2025年、過去にこだわるメディアは消えるーー「オランダジャーナリズム基金」が描いた4つの未来予想図[現代ビジネス]
- アマゾン初の実店舗「Amazon Books」に行ってきた[Wired]
- メディアとジャーナリズムの未来は、営利と非営利の「中間」にある? その3つの新潮流とはDIGIDAY]
- 中国の自貢市図書館、子供向け「電子書籍制作」体験教室が好評、開講前に予約満杯[hon.jp DayWatch]
- 複雑化する企業購買プロセス、マーケティングの鍵は「コンテンツ」–LinkedInの視点[CNET Japan]
- 米大統領選に向けたネット戦、ヒラリー・クリントン陣営がブッシュ陣営を皮肉る“白紙”の電子書籍を公開[hon.jp DayWatch]
- B&Nは本屋ではなくなった?[The Digital Reader]
- DBW:Paul Cameron, CEO, Booktrack[DigitalBookWorld]