週間ニュースインデックス[2016年3月21日〜2016年3月23日]
2016年3月25日 / ニュースインデックス
事件/できごと/イベント/業界団体/訴訟/行政・政策(国内)
イベント
- 人工知能が小説執筆 文学賞で選考通過[NHK]
- 日本電子出版協会、「メディアドゥの電子書籍プラットフォーム戦略について」セミナーを4月5日に東京・飯田橋で開催[hon.jp DayWatch]
訴訟
- 「自炊」代行は著作権侵害 最高裁で確定[ITメディア]
事件/できごと/イベント/業界団体/訴訟/行政・政策(国際)
イベント
- DBW2016に登場したデータ・ガイ[eBook2.0Forum]
新製品/新サービス(国内)
コンテンツ
- なんと!ガラケーだけで撮影された電子書籍版の天体写真集「東海エリアの星たちと夜景のハーモニー」[MdN]
- 女性ファッションのキュレーションサービス「MERY」、雑誌版を創刊[INTERNET Watch]
事業者/提供者向けソリューション/サービス
- ドワンゴ、スタジオジブリでも使われているアニメ制作ソフトを無償公開、オープンソースソフトとして提供[INTERNET Watch]
ハードウェア
- 雑誌も読める? 13.3型の読書用電子ペーパー端末がクラウドファンディングに登場[INTERNET Watch]
電子書籍書店/図書館/流通
- BIGLOBE、SIM契約者向けにドコモの「dTV」「dヒッツ」「dアニメストア」を販売[ケータイWatch]
- dTV、「Fire TV」と「Fire TV Stick」でも視聴可能に[CNET Japan]
- dアニメストアは「観る」だけではなく「聴く」「買う」サービスへ!説明会レポート[ascii.jp]
- ユーザーにあわせて配信、LINEがニュース機能拡充[ケータイWatch]
キャンペーン/プロモーション
- JTBパブリッシング、「JTB時刻表4月号」に電子書籍割引クーポン[hon.jp DayWatch]
- JTBパブリッシング、雑誌「旅と鉄道」電子書籍化を記念し「たびのたね」サイトでポイント20倍[hon.jp DayWatch]
消費者向けソリューション/サービス
- 「今日」に関する写真と解説文を毎日届けるコンテンツサービス「365 Visual DB」開始[Web担当者Forum]
- KADOKAWA、小説投稿サイト「カクヨム」の公式スマホアプリをリリース[INTERNET Watch]
- 楽天ブックス、読書管理アプリ「Readee」をリリース[INTERNET Watch]
新製品/新サービス(国際)
コンテンツ
- オライリー・メディアがテキスト、ビデオ、プログラムコードを合わせたチュートリアルを発表[DigitalBookWorld]
事業者/提供者向けソリューション/サービス
- Googleが分析ツール一新へ:DMPから広告配信まで自社プラットフォーム直通[DIGIDAY]
- ドイツの電子書籍制作会社Bookwire、作品に広告を挿入するサービスを出版社に提供開始[hon.jp DayWatch]
ハードウェア
- 「iPad Pro」が9.7インチに小さくなって新登場、Apple Pencilにも対応[Gigazine]
- 13.3インチ電子ペーパーのAndroid端末「Good e-Reader」–スタイラスでメモ書きも[CNET Japan]
- スロベニアの電子ペーパー機器キット販売会社Visionect社、32型E-Ink電子ペーパーディスプレイ付きの開発キットを発売、カラー/モノクロ選択可[hon.jp DayWatch]
電子書籍書店/図書館/流通
- Kindleを3月22日までにアップデートしないとサービス利用不可に[PC Watch]
- オーディオブック配信大手Audible社、作品音声の一部をSNS等で共有できるように[hon.jp DayWatch]
- 米ProQuest、次世代電子書籍図書館プラットフォーム「ProQuest Ebook Central」を正式稼働[hon.jp DayWatch]
企業戦略/業績(国内)
情報技術分野
出版/メディア分野
- “言い値”電子書籍販売サイトHumble Bundles、2015年は6.7億円の売上を記録[hon.jp DayWatch]
企業戦略/業績(国際)
アップル
- Apple、iOSのNewsアプリを全パブリッシャーに公開[TechCrunch]
出版/メディア分野
- ペンギンランダムハウスの2015年が業績発表[Publishers Weekly]
- 英国の電子雑誌アプリベンダーExact Editions、大学向け永続的ライセンスモデルをテスト開始[hon.jp DayWatch]
- 英国の電子書籍PRサイト「Jellybooks」、EPUB電子書籍ユーザー閲覧ログ結果を一部公表[hon.jp DayWatch]
- 米ホワイトハウスの児童向け電子図書館アプリ「Open eBooks」、担当者が詳細を語る[hon.jp DayWatch]
アマゾン
- アマゾン、自撮り写真で認証する技術の特許を出願[CNET Japan]
- アマゾン、衝撃的な取次「出し抜き」策…出版業界の取次「外し」加速で悪しき慣習破壊[Buisuness journal]
市場調査/指標(国内)
情報技術分野
出版/メディア分野
- SF・ファンタジー/ラノベの売れ筋電子書籍20冊[INTERNET Watch]
- 電子書籍人気ランキング(3月11日〜3月17日)[ケータイWatch]
市場調査/指標(国際)
情報技術分野
- 50ドル・タブレット効果、Amazon社が世界のタブレット市場シェアで第3位に浮上[hon.jp DayWatch]
出版/メディア分野
- AAPが電子書籍売上が12.7%減少と発表〜2015年1月〜11月[The Digital Reader]
- RIAAがストリーミングが2015年のダウンロードよりも多いと発表[Techmeme]
コラム/インタビュー(国内)
- 1996年―出版業界と生保業界の20年:研究員の眼[ハフィントンポスト]
- 3館目の「TSUTAYA図書館」が多賀城市にオープン 武雄市や海老名市との違いは?[ハフィントンポスト]
- 400誌以上のバラエティに富む雑誌が読み放題でバックナンバーも充実した読み放題サービス「タブホ」[Gigazine]
- テクノロジーとデータを編集部のイノベーションにどう生かすのか?[ハフィントンポスト]
- 今変えなければいつ変えるWindowsのフォント[PC Watch]
- 編集は「自動化」されていく仕事なのか 編集者のためのイベント「編む庭 」レポ【前編】[編む庭]
- 様々なチャネルを頑張ることが、分散型メディア勝利の方程式ではない[The Startup](http://thestartup.jp/?p=16418)]
コラム/インタビュー(国際)
- メディアは、いかに若手社員と向き合うべきか[東洋経済オンライン]
- パリの書店では在庫をエスプレッソブックマシーンで置き換える[The Digital Reader]
- 世界初のウェブサイトが25年前に立ち上がった日[The Telegraph]
- アメリカのインディペンデント書店が強いわけ[マガジン航]
- グーグルが「モバイルで分かりやすい」ページを検索上位へ[DON]
- グーグル右広告枠廃止で、リスティング担当者とSEO担当者が今考えなければいけないこと[Web担当者Forum]
- フランスの商業作家、執筆のみで生活できているのは1割、年収195万円[hon.jp DayWatch]
- 欧州パブリッシャーにおける Google AMP活用事例レポート[DIGIDAY]
- 米国ピッツバーグ市などでも、電子ペーパー採用のバス停留所を設置実験[hon.jp DayWatch]