OnDeck monthly 2011年10月号
リフロー形式(KF8)は下記の電子書籍ストアにて販売中
固定レイアウト形式(PDF)は下記の電子雑誌ストアにて販売中
電子雑誌だけでなく印刷雑誌も販売しています
目次
NEWS
ピックアップニュース
出版社7社、作家・漫画家122 人が「自炊代行業者」に質問書を送付
ソニーが「Sony Tablet」2シリーズを発表
ジェイマンガ、北米向けにマンガポータルサイト「JMangaポータル」をオープン
エイムズ、EPUB電子出版プラットフォーム「文楽」をオープン
iPad 電子書籍の作成・発行ツールを追加したQuarkXPress 9.1
電通が出版社向け電子雑誌業務支援システム「Magaport」を開発、提供開始
5分でわかる電子書籍関連ニュース
連載:電子出版ビジネス批評【第10回】電子と紙のカニバリズム、書籍でも陥る心配が
ニューススタンド:テレビ局の拡張電子書籍への取り組み
今週の用語
iOS / Android / Windows Phone / SVG / 電子図書館 / 国立デジタル・アーカイブ構想
【特集】デジタル時代の悩める出版社のための、OnDeck 電子出版ビジネス10の提言
・電子化はなるべく安く
・権利処理がなければ始まらない
・PDFでいいじゃないか
・リフローとはレイアウトをコンピュータにまかせること
・レイアウトとは固定された版面(画面サイズ)でデザインすること
・いち早い電子化こそ海賊版対策
・書誌の善し悪しが売り上げを決める
・プロモーションにはインターネットマーケティングを使う
・トップが本気でなければ成功しない
・デジタル世界の“ルール”を知らないと失敗する
キーマンインタビュー:公的な立場から電子出版のあるべき姿を語る 国立国会図書館館長 長尾真氏
出版社インタビュー【第9回】インプレスジャパン
デバイスレビュー【第10回】電子書籍タブレット「UT-PB1」(パナソニック)
ビューワレビュー【第10回】Copper Reader(ブログ出版局)
ソーシャルマガジン~電子雑誌の新潮流
【第1回】メディアビジネスとしての要件を満たす米国ソーシャルマガジン
【第2回】フリップボードはメディア業界にどのような影響を与えるか?
OnDeck 実証実験:EPUB ビューワでSVG はどの程度サポートされているか
連載
EPUB制作環境「FUSEe β」で始めるEPUB3入門【第2回】 構造化のXHTML、装飾のCSS
黒船特許の正体【第9回】 アップルのビジネスモデルを支える特許
US電子読書風景【第11回】 電子書籍とソーシャルマーケティング
Innovation from Internet【第10回】 Journal+
DATA PAGE
AppStore週間ブックランキング
5分でわかる電子書籍関連ニュース(リンク集)
OnDeck monthlyができるまで
次号予告