OnDeck monthly 2012年10月号
リフロー形式(EPUB3・KF8)は下記の電子書籍ストアにて販売中
固定レイアウト形式(PDF)は下記の電子雑誌ストアにて販売中
電子雑誌だけでなく印刷雑誌も販売しています
目次
ピックアップニュース
米アマゾンが新型Kindleを発表
Kobo、新型の電子書籍端末や汎用タブレットを3機種発表
ソニー、端末間での同期機能を強化した新Sony Readerを発表
電書協、EPUB3制作ガイドを公開
日経BP、スマホに最適化した『日経トレンディDigital』アプリを配信
アドビ、Creative CloudにADPS Single Editionを追加
今週の深読み
なぜ電書協はEPUB3制作ガイドをまとめたのか
販売データから作るヒートマップとプライバシー
黒船特許の正体:特別寄稿 アップルvs.サムスンの東京地裁判決
読者アンケート結果報告:読者が使う電子書籍ストアの第1位は「紀伊國屋書店BookWebPlus」
今月の電子出版関連ニュース
・アップル社の勝訴はどこまでスマートフォンやタブレット分野に影響を与えるか?
・出版大手3社が消費者への割戻金の額で合意
・EPUB 3実用化へ向けた互換性の問題
・ニコニコチャンネルやエバーノートでも電子書籍コンテンツ配信が可能に
・トーハンは書店のショールーム化を食い止め、ビジネスへ転換できるか?
・アマゾン社の連載小説の配信サービス「シリアルズ」登場
・コボの自主出版サービスが好調/B&Nの業績は官能小説によって回復
・アマゾンパブリッシングはプラットフォーム非依存での出版へ?
・ジェフ・ベゾス氏「Kindleはガジェットではなく、サービス」
・複数の電子書籍販売サイトの売れ行きを元にした電子書籍ベストセラーランキング
・e-Inkか?カラー液晶か?eリーダーのスタンダードはどちらに?
・米国市場では和解を受けて電子書籍の価格下落が始まった
・コボ社創業者インタビューからそもそもの事業イメージを読む
・興味深いブクログの戦略〜自主出版市場は立ち上がるか?
・新デジタルコンテンツプラットフォーム2題〜CakesとFlipboard
ニューススタンド:書店を電子書籍との出会いの場に
今月の用語
セルフパブリッシング / デジタルファースト / マイクロコンテンツ / 立ち読み / デジタル署名 / ISBN
キーパーソンインタビュー
角川グループホールディングス取締役会長 角川歴彦氏
連載:Innovation from Internet リブライズ
EPUBファイルの読み方(2012年10月1日版)
今月の電子出版関連ニュース(リンク集)