週間ニュースインデックス[2015年1月28日〜2015年2月4日]

2015年2月9日 / ニュースインデックス

LINEで送る

事件/できごと/イベント/政策/業界団体(国内)

イベント

  • メタデータ協議会主催カンファレンス2/26開催、参加申込受付中[kokucheese
  • パピレス、EPUB電子書籍投稿サービス「upppi(ウッピー)」の恋愛小説用ヒロインイラストを決定[hon.jp DayWatch
  • 絵から生まれる物語――upppiの「恋愛小説&イラストコンテスト」[eBookUSER
  • 角川ドワンゴ、「ゲーム観戦」で市場創出 31日から大型イベント[日本経済新聞
  • 経産省+デジタルコンテンツ協会、「出版物の流通促進に向けた契約の在り方に関するシンポジウム」を2月25日開催[デジタルコンテンツ協会
  • 電子雑誌なんか簡単だ!── 第1回電子雑誌サミットレポート(全文)[ハフィントンポスト

業界団体

  • ICT CONNECT 21(みらいのまなび共創会議)が設立、電子教材コンテンツなどの流通を促進[hon.jp DayWatch

政策

  • 著作権保護は原則70年で調整へ TPP[NHK

事件/できごと/イベント/政策/業界団体(国際)

業界団体

  • BISGとALAが調査協力を発表[ADWeek

政策

  • 米FCC、IT機器のアクセシビリティ義務について、電子書籍端末への特例を1年延長[hon.jp DayWatch

新製品/新サービス(国内)

コンテンツ

  • 「国会図書館(NDL)所蔵図書」シリーズ! 『武士道』(新渡戸稲造=著)が、Amazon POD(プリント・オン・デマンド)ストアでベストセラー3位にランクイン!![CNET Japan
  • あの熱いバトルが甦る! 『爆球連発!!スーパービーダマン』の電子版が配信開始[eBookUSER
  • 一般書店では買えない「インターネット白書 2015」が発刊、一部特約店では店頭販売も[INTERNET Watch
  • 押切蓮介の『ピコピコ少年』シリーズ最新作が発売、これがゲームの面白さだよ……[eBookUSER
  • 会計知識がみるみる分かる Webの人気連載がさらに分かりやすくなって電子書籍に[eBookUSER
  • 西尾維新さん原作の短編漫画9本 「となりのヤングジャンプ」が期間限定で順次無料公開![eBookUSER
  • 青山桐子が朗読する『タルト・タタンの夢』、スマホ向け朗読サイト「kikubon」で配信[eBookUSER
  • 創業102年、岩波書店の歴史的名著41点が復刻[eBookUSER
  • 不登校児が漫画家になるまで、作者の実体験を描いたWebコミックが単行本に[eBookUSER

事業者/提供者向けソリューション/サービス

  • アンテナハウス(株)、EPUBからプリントオンデマンド用PDF変換する『EPUB to PDF変換ツール』と変換サービスを提供開始[ニュースリリース
  • コベック、導入実績1,000社以上のノウハウをもとに開発されたeBookソリューション「Wisebook」の最新バージョンをリリース[ニュースリリース
  • ブックビヨンド、電子出版プラットフォーム「wook」の運営開始[eBookUSER
  • メディバン、電子書籍ストア大手4社への出版登録を無料で代行する新サービス[INTERNET Watch
  • 朝日新聞社のクラウドファンディングサイト、3月開始へ–「起案者」を募集[CNET Japan

電子書籍書店/図書館/流通

  • BookLive、『宇宙兄弟 オールカラー版』第12巻を独占先行配信開始[ニュースリリース
  • フジテレビ、民放初の電子コミック配信サービス、約1万タイトル・4万冊をラインナップ[INTERNET Watch

キャンペーン/プロモーション

  • BookLive、秋田書店の電子コミック全作品が最大25%オフとなる「秋田書店フェア」を開催[hon.jp DayWatch
  • ハイブリッド書店サービス「honto」、『honto with(ホントウィズ)』アプリ デビューキャンペーンを実施!![インターネットコム
  • 白泉社、書泉グランデなど4書店で漫画家・三原順の「スペシャルポストカード」をプレゼント[eBookUSER

消費者向けソフトウェア/サービス

  • サンケイスポーツの紙面をそのまま読める「サンスポ電子新聞」、iOS/Android向けに配信開始[INTERNET Watch
  • 裏サンデーでコラボ企画を展開中、ゲーム「オオカミ姫」のAndroidアプリがリリース[eBookUSER

新製品/新サービス(国際)

事業者/提供者向けソリューション/サービス

  • 自分でスキャンしたファイルをKindle本に変換できるAmazon謹製ソフトが登場[eBookUSER

電子書籍書店/図書館/流通

  • 2000冊以上の雑誌がWebから読み放題!デジタルマガジンの定期購読サービス「Magzter」[ガジェット通信
  • Oysterがハリーポッターの取り扱いを開始[CNET NEWS

消費者向けソフトウェア/サービス

  • 米Adobe、電子書籍ビューワ「Adobe Digital Editions」にiPad版を追加[hon.jp DayWatch

企業戦略/業績(国内)

情報技術分野

  • LINEの2014年売上高、前年比2.1倍の863億円に[ITメディア
  • ドコモ第3四半期決算は1000億円の減益、下り最大225Mbpsは3月開始[ケータイWatch

出版/メディア分野

  • 「SmartNews」が1000万ダウンロード–世界150カ国で配信へ[CNET Japan
  • キュレーションマガジン「Antenna」がDACとネイティブ広告[CNET Japan
  • KADOKAWA・DWANGO、ゲーム情報ポータル事業に本腰 エンターブレインの関連事業を本体に吸収[ITメディア
  • 音楽配信サービスにメス入れたソニー 「Spotify」と提携も日本では開始未定[J-CASTニュース
  • 楽天Kobo、英Tescoの電子書籍事業クローズに伴う受け皿に[eBookUSER
  • 凸版印刷、中野区立図書館の「なかの いーぶっく すぽっと」を支援[ニュースリリース
  • 文教堂、出版社別売上げランキングなど発表[新文化

アマゾン(日本法人)

  • アマゾン日本事業の2014年売上高は約8300億円、ドルベースでは3.6%増の79億1200万ドル[Web担当者Forum

企業戦略/業績(国際)

マイクロソフト

  • マイクロソフト、2020年に向けた新技術開発を解説。Skypeの日本語同時通訳は今年対応[Engadget Japan

出版/メディア分野

  • カナダの電子書籍コミュニティサイト「Wattpad」、1億作品を突破[hon.jp DayWatch
  • ドイツの電子書籍ストアtxtr社が倒産、スタッフの大半はすでに別の電子書籍ベンチャーに[hon.jp DayWatch
  • 英Tesco、来月閉鎖する電子書籍ストアの会員を加Rakuten Koboストアに誘導開始[hon.jp DayWatch
  • 米国の個人作家向け電子書籍サービスDraft2Digital社、ドイツ語圏にも作品供給[hon.jp DayWatch
  • S&Sが新ビジネスモデルを発表[eBook2.0Forum
  • WileyがBitLitと提携[The Bookseller

アマゾン

  • Amazon、プライム会員増加で過去最高の売上高、黒字に転換[ITメディア
  • アマゾンとスプリント、米ラジオシャック店舗の買収検討=報道[ロイター

市場調査/指標(国内)

情報技術分野

  • 「小学生のスマホ利用は43万人」、ICT総研調査[ケータイWatch
  • 2014年の国内スマホ出荷は5.3%減、フィーチャーフォンは前年上回る[ケータイWatch
  • 2014年第4四半期のタブレット出荷が初のマイナス成長[PC Watch

出版/メディア分野

  • KADOKAWAが1位を独占、Amazonの2014年出版社別売り上げランキング[eBookUSER
  • ビジネス・IT/学術・語学の売れ筋電子書籍20冊[INTERNET Watch
  • 電子書籍人気ランキング(1月23日〜1月29日)[ケータイWatch

市場調査/指標(国際)

情報技術分野

  • タブレット世界出荷、初の減少 大型スマホに押され 10〜12月3%減[日本経済新聞

出版/メディア分野

  • 電子機器業界団体Bitkomが調査、ドイツ電子書籍ユーザーの18%は個人作品の購入を経験済み[hon.jp DayWatch
  • 米電子教科書ベンダーLightSail Educationが調査レポート「教室での電子書籍利用は今後大幅に増える」[hon.jp DayWatch
  • 「ネイティブ広告予算を増やす」広告主の63%、透明性・測定基準に課題も【米ANA調査】[Markezine
  • 個人作家向け市場調査サイト「Author Earnings」レポート、「Amazonの電子書籍売上の33%は個人作品」[hon.jp DayWatch
  • オーストラリアで電子書籍の利用が増加[The Digital Reader
  • イタリアの電子書籍市場は2015年に30〜40%増の見込み[Publishers Perspectives

コラム/インタビュー(国内)

  • 「最小限の編集機能と人の集まる場」がセルフパブリッシングの鍵[ascii.jp
  • 楽天「Kobo Aura H2O」 〜防水機能搭載、265ppiの高解像度スクリーンを備えた6.8型E Ink端末[PC Watch
  • 出版状況クロニクル81(2015年1月1日〜1月31日)[出版・読書メモランダム
  • 青空文庫の文学作品をGoogle Chromeでも存分に楽しめる「青空縦書きリーダー」[窓の杜
  • 電子雑誌読み放題サービスは実際に雑誌を買うよりどれぐらい得なのか? 『dマガジン』でそのお得度をシビアに査定してみた[ガジェット通信
  • 猛威をふるう海賊版、問われる著作権の存在意義[ガジェット通信

コラム/インタビュー(国際)

  • ウェブ界の近未来を指し示す男の「嗅覚」 | 米国製リーダーの実像[東洋経済
  • 通りすがりの米国人がホームレス男性に手持ちのKindleをプレゼント、ネットで感動を呼ぶ[hon.jp DayWatch
  • 製品化してほしい? 見開き型の電子ペーパー端末「Flipbook」[eBookUSER

 編集部

Facebookにコメントを投稿

コメント

コメントは受け付けていません。



TOPへ戻る