週間ニュースインデックス[2015年2月4日〜2015年2月11日]
2015年2月16日 / ニュースインデックス
事件/できごと/イベント/政策(国内)
イベント
- ビジネス機械・情報システム産業協会、「第11回電子ペーパーシンポジウム」を2月20日に東京都・日比谷で開催[hon.jp DayWatch]
- 日本電子出版協会、「電子教科書の国際標準:EDUPUB」セミナー第5回を3月11日に東京都・飯田橋で開催[hon.jp DayWatch]
- 日本電子出版協会、「電子図書館と電子出版の今後」セミナーを3月3日に東京都・飯田橋で開催[hon.jp DayWatch]
政策
事件/できごと/イベント/政策(国際)
イベント
- PubWest開催[Publishers Weekly]
業界団体
- IDPFの役員選挙結果[IDPF]
- カナダ雑誌協会、電子雑誌での広告測定ガイドラインと5種類の指標を発表[hon.jp DayWatch]
新製品/新サービス(国内)
コンテンツ
- 『文藝春秋』3月号には第152回芥川賞受賞作「九年前の祈り」が全文掲載 電子雑誌版も同時発売[ニュースリリース]
- E★エブリスタ発の絶望サバイバルホラー『カラダ探し』のコミカライズが発売[eBookUSER]
- インプレスR&DとPHP研究所が協業で名作を紙書籍として復刊!第一弾は、加藤諦三の青春シリーズ『ああ青春』など7タイトルを同時刊行![ニュースリリース]
- コミカライズ版『アンジェリーク ルトゥール』外伝、コミック小学館ブックスで無料公開[eBookUSER]
- ベネッセ、専用タブレットへ毎朝最新ニュースを配信する「デジタル小学生新聞」3月開始[eBookUSER]
- リボルバー、メディア事業に参入–林信行氏が総編集長に就任[インターネットコム]
- ワオ・コーポレーションが電子書籍事業に参入、メディアファクトリー設立者による教育マンガを発売[eBookUSER]
- 国交省、Kindleで内部資料「災害初動期指揮心得」を無償配布。東日本大震災の実体験に基づく[Engadget Japan]
- 紙から電子、また紙へ――PHP研究所の電子書籍がPODで復刊[eBookUSER]
- 日販 でんぱ組.inc代々木第一体育館ライブパンフレットを電子書籍化 未来屋書店の電子書籍ストア「mibon」で先行配信開始[ニュースリリース]
- 話題の電子写真絵本「エスキモー犬たちの北極大冒険」絶賛発売中![ニュースリリース]
事業者/提供者向けソリューション/サービス
- シックス・アパート、ウェブサービス型CMS「MovableType.net」正式版提供開始[INTERNET Watch]
- ジャストシステム、日本語ワープロソフト「一太郎2015」を発売、電子書籍ファイル出力も強化[hon.jp DayWatch]
- デジタル時代の横書き明朝体「TP明朝」 「アルドノア・ゼロ」が採用、ディスプレイにも文学的なたたずまいを[ITメディア]
- 自動組版を活用、入稿データをWebコンテンツに変換する「paper-web」 page2015で公開[eBookUSER]
電子書籍書店/図書館/流通
- 「60分以内」で読める短編ばかりの電子書籍サービス『YONDEMILL shortshort 〜スキマ時間で読める本〜』2月9日提供開始[ニュースリリース]
- 中野区の公立図書館が電子書籍サービス、絵本・名作文学・コミックをWi-Fi経由で[INTERNET Watch]
キャンペーン/プロモーション
- BookLive、KADOKAWAのマイクロコンテンツ168冊が半額になるキャンペーン開始[マイナビニュース]
- お風呂のあとにマンガはいかが? BookLive、大江戸温泉物語アプリに立ち読みマンガコーナーを提供[eBookUSER]
- 旅するならデジタル、未来屋書店×ことりっぷの電子版プレゼントキャンペーンが開催[eBookUSER]
新製品/新サービス(国際)
コンテンツ
- 米国の次期大統領選をにらみ、ブッシュ元フロリダ州知事が電子書籍を公開へ[hon.jp DayWatch]
事業者/提供者向けソリューション/サービス
- 読者が「イエス」「ノー」で個人作家を育てていく電子書籍投稿サイト「Readership」[hon.jp DayWatch]
- 米教授がビッグデータ分析「小説作品のプロットは6種類に分類される」、ツールをGitHub公開[hon.jp DayWatch]
電子書籍書店/図書館/流通
- Kindle for iPhoneがアップデート[The Digital Reader]
- Scribdが10000タイトルのコミックサブスクリプションに追加〜現在100万タイトル[DigitalBookWorld]
消費者向けソフトウェア/サービス
企業戦略/業績(国内)
情報技術分野
- 130万契約突破の『dマガジン』誕生の裏側とこれからの課題を担当者に直撃[週刊アスキー]
- 雑誌の読み放題「dマガジン」人気の秘密を聞く[ケータイWatch]
- 映像配信大手の米Netflixが今秋日本上陸[INTERNET Watch]
- 楽天の営業益1000億円台 14年12月期、通販と金融好調[日本経済新聞]
出版/メディア分野
- 「LINE マンガ」1000万DL突破、累計売上は49億円超と発表[eBookUSER]
- 「SmartNews」が日米合計で1000万ダウンロード突破、インターナショナル版を150カ国で配信開始[INTERNET Watch]
- 丸善、ジュンク堂、文教堂、honto電子書籍ストア、hontoネットストアの販売データを集計書籍の最新動向を解説『2015年honto1月月間ランキング』発表![ニュースリリース]
- 紀伊國屋書店、年間出版社別ランキングを発表[新文化]
- 電子書籍配信サービス「めちゃコミック」「ekubostore」の売上高が前期を上回るスピードで100 億円を突破!![ニュースリリース]
企業戦略/業績(国際)
情報技術分野
- Google Playが提供アプリ数でアップル超え。でも稼いでいるのはiOSアプリの方[Gizmode]
- Googleの開発者会議I/O 2015は5月28〜29日に開催[ITメディア]
- 老舗Plastic Logic社、電子ペーパー部門とプラスチック基板部門を分社化[hon.jp DayWatch]
出版/メディア分野
- ニューズ・コープ、10-12月期は5%減益[ウォールストリートジャーナル日本版]
- 有望なデジタルクリエイター発掘のため、Scholastic英国法人が子供向けネット広告代理店SuperAwsomeと提携[hon.jp DayWatch]
- 電子書籍売り上げはハーパーコリンズが伸ばし、アシェットが下げる[The Digital Reader]
市場調査/指標(国内)
情報技術分野
- MM総研「2014年国内携帯電話端末出荷概況」発表――フィーチャーフォン出荷台数が7年ぶりに前年を上回る[ITメディア]
- コンテンツマーケで活用しているプラットフォームは?断トツトップは約7割で「Facebook」に[Markezine]
出版/メディア分野
- ハイブリッド書店サービス「honto」、20代〜40代に聞いた『読書の実態調査』結果を発表〜 生活スタイルが読書時間・読書頻度に影響 〜[ニュースリリース]
- 小説/ミステリーの売れ筋電子書籍20冊[INTERNET Watch]
- 電子書籍人気ランキング(1月30日〜2月5日)[ケータイWatch]
- 電子書籍利用者の半数がKindleを知らない? ネオマーケティング調査[eBookUSER]
市場調査/指標(国際)
情報技術分野
- アップルの「iOS」、米国の四半期シェアで2年ぶりに「Android」を上回る–Kantar調査[CNET Japan]
- タブレットに何が起きているか[eBook2.0Forum]
出版/メディア分野
- AAPレポート:2014年1月〜11月の売り上げは外前年同期比3.7%上昇[The Digital Reader]
コラム/インタビュー(国内)
- テクノロジーとジャーナリズム/文化的激突をどう克服するのか?[進撃のデジタルメディア]
- 三省堂書店に行くと手に入る『磯部磯兵衛物語』の描き下ろしストーリー、さっそく試してきたで候[eBookUSER]
- 出版社が紙やらデジタルへ移行するために必要なこと[MdN]
- ジャーナリストにとって最大の課題は「ニュース編集のリソースの減少」アメリカ調査機関[ハフィントンポスト]
コラム/インタビュー(国際)
編集部