週間ニュースインデックス[2015年2月18日〜2015年2月25日]
2015年3月3日 / ニュースインデックス
事件/できごと/イベント/業界団体(国内)
イベント
- CCC-TIES、EDUPUBなど電子教科書を議論する「TIES シンポジウム」を3月14日に大阪市・中之島で開催[hon.jp DayWatch]
- 小学館の電子雑誌戦略は順調? Adobe DPS活用の本音を明かす[eBookUSER]
業界団体
- セルフパブリッシング支援の「日本独立作家同盟」がNPOに改組[INTERNET Watch]
- 日本電子出版協会、「JDLSが提供する電子図書館の新しいモデル」セミナーを3月18日に東京都・飯田橋で開催[hon.jp DayWatch]
- 日本電子出版協会、「第2回 電子雑誌サミット」セミナーを3月20日に東京都・飯田橋で開催[hon.jp DayWatch]
政策
- 電子書籍配信、国外事業者にも消費課税へ[新文化]
事件/できごと/イベント/業界団体(国際)
訴訟
- 「フィフティ・シェイズ・オブ・グレイ」の印税を求める出版パートナーが勝訴[インターネットコム]
- オランダの中古電子書籍ストア「Tom Kabinet」、裁判所の判断を受け電子透かしを導入[hon.jp DayWatch]
業界団体
- フランス文化省が調査報告書「電子書籍のサブスクリプション制は再販制違反。一部修正の必要あり」[hon.jp DayWatch]
新製品/新サービス(国内)
コンテンツ
- “ニャンモナイト”の写真を大募集――eBookJapanで犬好き猫好きに向けた特集が開催中[eBookUSER]
- 「DNPデジタル新聞販売サービス“デジタル新聞ダイレクト by honto”」のiPad向けアプリを配信開始[ニュースリリース]
- 「散歩の達人MOOK」などの好きな記事だけ購入→オリジナル打線を組んで1冊の電子書籍に合本[INTERNET Watch]
- 「伝説巨神イデオン 接触篇&発動篇」劇場版パンフレットが電子で復刻[INTERNET Watch]
- 2月の名著論文〈e-pub電子版〉リリースタイトルのお知らせ | 電子版が続々リリース[ハーバードビジネスレビュー]
- eBookJapanが犬の日(11月1日)に募集した 犬の寝姿写真集を無料配信開始!総勢127匹の「ねっころわんわん」[ニュースリリース]
- 医学書院、『今日の治療指針2015年版』『治療薬マニュアル2015』電子版を無料付録に[eBookUSER]
- 帰ってきたライカファン究極のバイブル――『ライカ通信』電子版が発売[eBookUSER]
- 高野苺『orange』第4巻発売、書店で『ReCollection』電子特別版の配布キャンペーンが開催[eBookUSER]
- 国立情報学研究所、「クックパッドデータセット」を研究者向けに提供[INTERNET Watch]
- 電通総研『情報メディア白書2015』刊行[電通報]
事業者/提供者向けソリューション/サービス
- Facebook、広告管理用のiOSアプリ公開 広告主は200万突破[ITメディア]
ハードウェア
- 防水電子書籍リーダー「Kobo Aura H2O」、国内一般販売を開始[INTERNET Watch]
- ドコモ、dビデオやdマガジン向けの8型タブレット「dtab d-01G」。一括32,400円[AV Watch]
電子書籍書店/図書館/流通
- BookLive、1982年公開アニメ映画「伝説巨神イデオン」のパンフレット冊子を電子書籍形式で復刊[hon.jp DayWatch]
- GADGET、超短篇小説アプリ「nanovel」をKADOKAWAに供給、今春にも専用バージョンをリリース予定[hon.jp DayWatch]
- LINEマンガで連載だ! 作品投稿ができる「LINEマンガ インディーズ」がスタート[eBookUSER]
- 文教堂、PHP研究所の絵本を「空飛ぶ本棚」に[新文化]
キャンペーン/プロモーション
- 48時間限定、コミックシーモアで日本文芸社の300作品1200冊以上が半額に[eBookUSER]
- 電子書籍「出版業界就職読本」リリース記念セール開始!![hon.jp DayWatch]
- 電子書籍ストア「BookLive!」、角川書店のマンガ1890冊以上を60%割引、7日間限定[INTERNET Watch]
- 漫画全巻ドットコム、『宇宙兄弟』全巻セット購入でキャライラスト入りボックスをプレゼント[eBookUSER]
消費者向けソフトウェア/サービス
- セルシスが提供する電子書籍ビューア『BS Reader for Browser』がガラホに対応[ニュースリリース]
- 凸版印刷、スマホと同期するPC向けカタログ閲覧アプリ「iCata for PC」を提供開始[ニュースリリース]
新製品/新サービス(国際)
コンテンツ
- 50年前に暗殺された公民権運動家マルコムX、自伝・自筆ノートなどを遺族が電子書籍化へ[hon.jp DayWatch]
- 米Amazon、ユーザー投票で発掘された電子書籍を「Kindle Press」レーベルで発売[hon.jp DayWatch]
事業者/提供者向けソリューション/サービス
- 英国の“図書カード”発行会社、書店店頭で電子書籍ギフトカードの実験販売をスタート[hon.jp DayWatch]
電子書籍書店/図書館/流通
- 米Amazon、ロシア語圏向けの電子書籍ストアをトライアルオープン[hon.jp DayWatch]
消費者向けソフトウェア/サービス
- 「Firefox 36」公開、HTTP/2を正式サポート[INTERNET Watch]
企業戦略/業績(国内)
出版/メディア分野
- デジタルガレージと講談社、コンテンツの世界展開や新規ビジネス育成で資本業務提携、合弁会社設立も[INTERNET Watch]
- TSUTAYAで紙の本を買うと電子版も手に入る「AirBook」、その利用率などが明らかに[eBookUSER]
- オプティムが急反発、1対4の株式分割を実施へ[サーチナ]
- オプト、非稼働印刷機を活用したネット印刷の「ラクスル」にリードインベスターとして出資[Markezine]
- ボイジャー、ブラウザビューワ「BinB」を台湾出版社運営のプロモサイトに提供[eBookUSER]
- 学研、出版事業の再編を発表――学研M文庫など廃止へ[eBookUSER]
企業戦略/業績(国際)
出版/メディア分野
- Flipboardが指し示す「メディアの未来」[東洋経済オンライン]
- HarperCollinsがBookmateとサブスクリプションサービスを拡大[DigitalBookWorld]
- Tescoが電子書籍ビジネスをKoboに移管[SEENIT]
- ニューヨーク・タイムズが「紙」の編集会議を廃止し、デジタルに専念する[ハフィントンポスト]
市場調査/指標(国内)
情報技術分野
出版/メディア分野
- 「2014年 日本の広告費」は6兆1,522億円、前年比102.9% 〜 総広告費は6年ぶりに6兆円超え 〜 インターネット広告費が初の1兆円超え 〜 21業種中14業種が前年を上回る[電通報]
- 2014年の国内広告費は6兆1522億円、ネット広告は初の1兆円超え[INTERNET Watch]
- 2014年電子書籍フォーマットのアクセシビリティ対応状況に関する実態調査[立命館大学]
- 「honto」週間ストア別(総合、ネットストア、電子書籍ストア、店舗)ランキング(2015年1月25日〜2015年1月31日)[ニュースリリース]
- 2014年国内オンライン動画配信システム市場規模は62億円【デジタルインファクト調査】[Markezine]
- SF・ファンタジー/ラノベの売れ筋電子書籍20冊[INTERNET Watch]
- ビジネス・IT/学術・語学の売れ筋電子書籍20冊[INTERNET Watch]
- 市場は拡大傾向――サイファー・テックが2014年の電子書籍利用動向を発表[eBookUSER]
- 電子書籍と紙書籍の利用調査 – “イイトコどり“な人が多いことが判明[マイナビニュース]
- 電子書籍人気ランキング(2月13日〜2月19日)[ケータイWatch]
市場調査/指標(国際)
情報技術分野
コラム/インタビュー(国内)
- 「ボチャンしても大丈夫ですね」――今井華、Kobo Aura H2Oにバイブス上がる?[eBookUSER]
- 「出版」をなくせばうまくいく?本を書いてわかった出版業界のビジネスモデルが抱える課題[SocialChange]
- ネット時代の「編集者不要論」は本当なのか[東京経済オンライン]
- 私たちがコンテンツマーケティングを 選ぶ理由[電通報]
- 出版不況でも「全集」活況の背景 「世界文学全集」異例の40万部 「より深く考えるコンテンツを」[eBookUSER]
- 前年は1千万円、今回はどうなった? 鈴木みそ氏が2014年のKDP収支結果を公表[INTERNET Watch]
- 電子化が作品にチャンスを与える――出版されなかった『女神たちの二重奏』が単行本になるまで[eBookUSER]
- 電子図書館:広がるか…24時間貸し出し、自動で「返却」[毎日.jp]
コラム/インタビュー(国際)
- APIの活用–提供してビジネス拡張、価値考察[CNET Japan]
- キューバの出版社も電子書籍に注目、45%がなんらかの作品を発行[hon.jp DayWatch]
- そこでは本がモノになる。ハーバード大学図書館極秘の書庫の中[Gizmode]
- 急逝したニューヨーク・タイムズ著名コラムニスト、デービッド・カー氏が遺した「メディアの未来への処方箋」[現代ビジネス]
- 成長・成熟するWattpadの秘密[eBook2.0Forum]
- 定額制を否定したフランス[eBook2.0Forum]
- 米ミズーリ州の全寮制校がKindle Paperwhiteを試験導入「帰省先でも教材が読めるように」[hon.jp DayWatch]
- 米国の教育者は学校のE-Book普及を予想[eBook2.0Forum]
編集部