週間ニュースインデックス[2015年3月11日〜2015年3月18日]

2015年3月24日 / ニュースインデックス

LINEで送る

事件/できごと/イベント/業界団体/政策(国内)

イベント

  • KADOKAWA、講談社、紀伊國屋書店が設立した日本電子図書館サービスのビジネスモデル ── JEPAセミナーレポート[見て歩く者 by 鷹野凌
  • 日本電子出版協会、「デジタルコミックの最新動向と900万DL「comico」」セミナーを4月15日に東京都・飯田橋で開催[hon.jp DayWatch

業界団体

  • TPP著作権条項への緊急声明に64団体・217人が賛同、13日の記者会見はニコ生で中継[INTERNET Watch
  • 国民不在のTPP知財協議に待った──thinkTPPIPら有志が政府に緊急声明を提出[INTERNET Watch

政策

  • 凸版印刷が参画する,文化庁「メディア芸術デジタルアーカイブ事業」において、「メディア芸術データベース(開発版)」サイトが正式オープン[ニュースリリース
  • 文化庁、マンガ・アニメなどの作品情報を集約したデータベースを開設[eBookUSER

事件/できごと/イベント/業界団体/政策(国際)

業界団体

  • 英読書団体UK Literacy AssociationとBooktrust、6〜8歳児を対象にした電子書籍創作コンテスト[hon.jp DayWatch

政策

  • 米・EU政府間で秘密協議が続くTTIP、ドイツ作家「書籍の再販制がなくなるかもしれない」[hon.jp DayWatch

新製品/新サービス(国内)

コンテンツ

  • 「漫画版 野武士のグルメ」2ndが単行本化、1stも電子書籍でカラーに[コミックナタリー
  • AKBの全国ツアー追っかけ本がついに完結、TSUTAYA「Airbook」による電子版配信も[eBookUSER
  • 山を楽しむ人のための登山誌『ワンダーフォーゲル』に電子版が登場[eBookUSER
  • 小学館、入手困難な昭和の名作を紙と電子で同時発売する新レーベル「P+D BOOKS」[INTERNET Watch
  • 人気ブログ初の電子書籍化! 『東京カフェさんぽ 渋谷・恵比寿・原宿』配信開始[ニュースリリース
  • 創刊200号の『CGWORLD』、電子版をNewsstandで配信[eBookUSER
  • 品切れ、重版が続いた「NEW GAME!」第2巻発売目前にして電子書籍化が決定[Inside for All Gamer
  • 裏サンデー春の新連載が発表、4月20日にはサイトをリニューアル[eBookUSER
  • プランゲ文庫や日本占領関係資料など電子化 国立国会図書館デジタルコレクション[eBookUSER

事業者/提供者向けソリューション/サービス

  • 「マンガボックス インディーズ」、作者に広告収入を還元[ITメディア

電子書籍書店/図書館/流通

  • 「少年ジャンプ+」に本棚機能が追加、アプリ内購入も可能に[eBookUSER
  • BOOK☆WALKER、『まんがサイエンス』など学研グループ作品約2600点を新規配信[eBookUSER
  • コミックアプリ「少年ジャンプ+」、電子版コミックスを有料配信[ケータイWatch
  • 渋谷にマンガサロンを――「マンガHONZ」がクラウドファンディングをスタート[eBookUSER

キャンペン/プロモーション

  • 「LINE マンガ」、ごっつ緩い「進撃の巨人 関西弁版」で読者限定スタンプがもらえるで[インターネットコム
  • 100人に1人がタダ、hontoの太っ腹キャンペーン始まる[eBookUSER
  • eBookJapanがデイリーヤマザキで電子書籍キャンペーン対象のお菓子を2個買うと抽選で“eBook図書券540円分”が当たります![ニュースリリース
  • eBookJapanで“春マン!!”キャンペーン開始!集英社作品の1巻無料公開と全巻セット25%割引を毎週更新![ニュースリリース
  • Koboで電子書籍を買って「GirlsAward 2015」に行こう[eBookUSER
  • TSUTAYAとBookLiveのサービス第2弾「TSUTAYAデジタル特典」がスタート[eBookUSER
  • トーハン e-hon × KADOKAWA「コミックエッセイフェア」開催〜店頭とWebの相互送客で書店店頭活性化〜[ニュースリリース
  • 学研まんが『日本の歴史』シリーズ、『まんがサイエンス』シリーズなど学研 全タイトルコイン25倍還元!キャンペーン[ニュースリリース
  • 楽天Kobo電子書籍ストア: 集英社春のデジタルマンガ祭2015[ニュースリリース
  • 双葉社&秋田書店の合同キャンペーン、ソク読みで開催中[eBookUSER
  • 電子書籍販売ストア「ソク読み」、「漫画アクション」「ヤングチャンピオン」の全コミックがポイント20倍[hon.jp DayWatch

消費者向けソフトウェア/サービス

  • タブレットでノート編集・共有 東芝、小学生向けソフト[日本経済新聞
  • 散らばる本をまとめられる「読書管理ビブリア」[INTERNET Watch
  • 日経電子版とEvernoteが連携サービスの提供開始、関連する記事とノートを相互に表示[INTERNET Watch

新製品/新サービス(国際)

コンテンツ

  • GitHub、テキストエディタ「Atom」のドキュメントを電子書籍としてDLできる「Atom Flight Manual」を公開[Codezine
  • 米Microsoft、無料電子書籍「Deploying Hyper-V with SDS & SDN」を公開[hon.jp DayWatch

事業者/提供者向けソリューション/サービス

  • Amazonのクラウド・ライティング・プラットフォーム、Write Onが一般公開[TechCrunch
  • アドビ、「Adobe Document Cloud」を発表[ITメディア
  • ブラウザ上でストーリー分岐型HTML5小説が制作できるオープンソースツール「Twine」[hon.jp DayWatch
  • 加Rakuten Kobo、ブラジルの個人電子書籍出版プラットフォーム大手「Widbook」と提携[hon.jp DayWatch

ハードウェア

  • グーグル、「Chromebook Pixel」を刷新–「Type-C」USBポートを2基搭載[CNET Japan
  • ドイツの電子書籍端末「Tolino」、4月末に個人出版プラットフォーム「Tolino Media」を公開予定[eBookUSER

消費者向けソフトウェア/サービス

  • 電子記事にハイライトを付けてTwitterで簡単シェアできるアプリ「OneShot」[ガジェット通信
  • 本の「Buy Local」を盛り上げる、ニューヨーク発の書籍在庫検索ツール「CityShelf」[現代ビジネス

企業戦略/業績(国内)

情報技術分野

出版/メディア分野

  • デジタルサービスで広がる新たな読書体験 『Airbook』に続く第2弾は、『TSUTAYAデジタル特典』 〜さらに『Airbook』対象誌拡大で100タイトル達成!〜[ニュースリリース
  • CCCとYahoo! JAPAN、T会員の購入・ポイント利用履歴やネット広告閲覧履歴などの相互提供を4月1日より開始[INTERNET Watch
  • comicoの人気マンガ『ネト充のススメ』追加重版、累計発行部数は10万部突破[eBookUSER
  • eBookJapan、電子書籍プラットフォーム運営の株式会社ブークスを完全子会社化へ[hon.jp DayWatch
  • イーブックイニシアティブジャパン、モバイル向け電子書籍事業が大きく伸びるも減益[ZUUONLINE
  • 光文社、4月に月刊8誌をデジタル化[新文化

企業戦略/業績(国際)

アップル

  • Appleの音楽聴き放題サービスは2015年6月リリース予定、月額は何円になるのか?[Gigazine
  • 全Apple端末からネット経由でテレビ番組を視聴できる配信サービスをAppleが2015年秋に開始予定と報じられる[Gigazine
  • アップルのアイチューンズなどで障害、長時間利用できず[ロイター

B&N

出版/メディア分野

  • ドイツの電子書籍配信会社Bookwireの世界戦略[Publishers Perspectives
  • アシェットの2014年売上は約5%のダウン[DigitalBookWorld
  • Wattpadに挑むアマゾンWriteOn[eBook2.0Forum
  • イタリアの電子書籍プラットフォーム大手SBF、ドイツ語圏市場に参入[hon.jp DayWatch
  • 中国の最大の電子書籍ストアが誕生か、ネット大手TencentとShandaが電子書籍事業を統合へ[hon.jp DayWatch

アマゾン

  • 米AmazonがICANNの新gTLD「.free」ドメインを獲得、年末の「.book」に続き[hon.jp DayWatch

市場調査/指標(国内)

情報技術分野

  • スマホは初めての前年割れ〜IDCの2014年国内携帯出荷数まとめ[ケータイWatch
  • 所有率は33.0%、シェア「iPad」が最多――MMDの「2015年タブレット端末に関する定点調査」[ITメディア

出版/メディア分野

  • 「honto」週間ストア別(総合、ネットストア、電子書籍ストア、店舗)ランキング(2015年3月1日〜2015年3月7日)[ニュースリリース
  • ビジネス・IT/学術・語学の売れ筋電子書籍20冊[INTERNET Watch
  • 最も頻繁に利用しているマンガアプリは?「comico」が「マンガボックス」を押えてトップに[Markezine
  • 電子書籍人気ランキング(3月6日〜3月12日)[ケータイWatch

市場調査/指標(国際)

情報技術分野

  • 48.5%が個人デバイスを業務に使用、そのうち41.2%は会社に認められていない状態のまま〜Google調査[INTERNET Watch

出版/メディア分野

  • AAP Reports Publisher Revenues Up at the End of 2014[The Digital Reader
  • AAP発表、米国内の2014年の電子書籍売上高は前年比+5%、売上占有率は23%[hon.jp DayWatch

コラム/インタビュー(国内)

  • SF大賞受賞作家・藤井太洋、21世紀のSFと電子書籍のあり方を語る[eBookUSER
  • Wordを使ってKindleで電子書籍を出版してみました[ITmedia
  • デジタル教科書の無償配布への動きを歓迎する[ハフィントンポスト
  • 情報収集と目利きの力が問われる「コンテンツ・キュレーション」—発見・蓄積・意味付け・共有・アーカイブのための工夫[現代ビジネス

コラム/インタビュー(国際)

  • オーストラリアで乳児向け「原始人ダイエット本」が出版中止に、人気作者は単独で電子書籍で出版へ[hon.jp DayWatch
  • ドイツの個人作家で初、Poppy J. Anderson氏が電子書籍販売累計100万部作家に仲間入り[hon.jp DayWatch
  • 英文スペル「e-book」「ebook」はOK、「eBook」はダメ[hon.jp DayWatch
  • 粗悪?ネタ系?なKindle表紙デザインを集めるブログサイト「Kindle Cover Disasters」[hon.jp DayWatch
  • EU圏では電子書籍が紙の本より高くなるかも[Gizmode
  • Internet Explorerは死なず―しかしエンタープライズの闇に消えていくらしい[TechCrunch
  • サブスクリプションはデジタルコンテンツとアプリの売上エンジン[SAI:Business Insider

 編集部

Facebookにコメントを投稿

コメント

コメントは受け付けていません。



TOPへ戻る