週間ニュースインデックス[2015年5月13日〜2015年5月20日]

2015年5月22日 / ニュースインデックス

LINEで送る

事件/できごと/イベント/業界団体/行政・政策(国内)

イベント

  • 青空文庫がアイデアソン開催、サーバー老朽化でエンジニアからのアイデアを募る[INTERNET Watch
  • 「少年ジャンプ+連載グランプリ」開催、GPは即連載&単行本化[eBookUSER
  • FF零式のアートディレクターが小説表紙を描き下ろす、E★エブリスタで作品募集[eBookUSER
  • 作家・藤井太洋氏が電子書籍の創作テクニックを伝授、日本独立作家同盟の第1回セミナーで[hon.jp DayWatch
  • 日本電子出版協会「電子出版のための著作権基本講座」を6月10日+24日に東京で開催[hon.jp DayWatch

行政/政策

  • 国立国会図書館が連絡先不明の著作権者約5万人を「公開調査」[eBookUSER

事件/できごと/イベント/業界団体/行政・政策(国際)

事件

  • 海外在住のイラン人作家たち、政府の検閲(けんえつ)を迂回するため電子書籍をフル活用、国営テレビが糾弾へ[hon.jp DayWatch

業界団体

  • 「2,380万円で学生たちの経済負担を5.95億円軽減」米バージニア州の単科大学連盟がオープンソース電子教科書を制作へ[hon.jp DayWatch
  • IDPFのMarkus Gylling氏など、今月末開催の電子書籍カンファレンス「Digital Book 2015」用のスライドをGitHub公開[hon.jp DayWatch

行政/政策

  • スイス議会、電子書籍の税率を8%→2.5%に下げる方向で調整開始[hon.jp DayWatch

新製品/新サービス(国内)

コンテンツ

  • 「AKB48 41stシングル 選抜総選挙」立候補メンバーのブロマイドを期間限定で販売[ニュースリリース
  • 「DNPデジタルえほんサービス」に誤作動防止機能を追加[ニュースリリース
  • 『美術手帖』のニュースサイト「bitecho」がオープン[eBookUSER
  • SmartNewsの「読書」チャンネルにeBook USERも参加 チャンネル登録者数は半日で1万人突破[eBookUSER
  • 乗る列車でカスタマイズできる「デジタルJR時刻表」アプリ–タブレット向けに[CNET Japan
  • 創耕舎、司法試験予備試験受験者のために東京高等裁判所判事の最新書を電子書籍化[hon.jp DayWatch

事業者向けソリューション/サービス

  • オンラインフォトブックサービス“PHOTOPRESSO”の新サービス〜自分の作品を販売できる「オンザマーケット」[ニュースリリース
  • メディアドゥ、設定切り替えなしでタテヨコ自在にページをめくれるスマホ向け電子書籍ビューアー[INTERNET Watch
  • 京セラ丸善、アクティブ・ラーニングを支援する学修分析サービス「BookLooper kizuki」販売開始〜学修状況の可視化で、学生のための学修支援・教育改善を実現〜[ニュースリリース
  • 電子書籍ファイル変換ツール「Calibre」がアップデート、電子書籍→Word変換に初対応[hon.jp DayWatch

電子書籍書店/図書館/流通

  • ソネット、会員向けコンテンツサービスに「いつでも書店」を追加[eBookUSER
  • プリント・オン・デマンドの取次事業を開始[ニュースリリース
  • 創出版、月刊『創』の読み放題サービスを発表[eBookUSER

キャンペーン/プロモーション

  • honto電子書籍ストア、『月刊少年マガジン』創刊40周年を記念し、大感謝祭を開催!![ニュースリリース
  • ブランジスタ、30代女性向け美容電子雑誌「MALENA」6月号を無料公開[hon.jp DayWatch
  • 私も読んでます――各界の著名人が電子書籍を応援する“I Love ebook”宣言[eBookUSER

新製品/新サービス(国際)

事業者/提供者向けソリューション/サービス

  • 米Google、電子書籍に特化した英文フォント「Literata」を発表、Google Play Booksアプリに導入[hon.jp DayWatch

電子書籍書店/図書館/流通

  • Uber、電子雑誌/新聞の無料閲覧をサービスに――カンヌ国際映画祭で(ITmedia eBook USER)[eBookUSER
  • カナダの電子書籍コミュニティサイト「Wattpad」、会員作家向けにApple Watchアプリを公開[hon.jp DayWatch
  • Vookが無料のセルフパブリッシングプラットホームを再立ち上げ[DigitalBookWorld

企業戦略/業績(国内)

情報技術分野

  • dヒッツやdアニメストアがFacebookと連携――2015年夏から[ITメディア
  • LINE、ユーザー自作スタンプの販売総額「89億円」に–新たな支援策も[CNET Japan
  • 東芝、タブレット学習の実証事業開始 東京・日野で[日本経済新聞

出版/メディア分野

  • 『美術手帖』の美術出版社、事業再生に向けCCCグループ企業をスポンサーに[eBookUSER
  • リットーミュージック、おもしろレーベル目指す「立東舎」創刊[eBookUSER
  • 角川ドワンゴ純利益140億円 10〜3月[日本経済新聞
  • 教育関連事業に本格参入 ICTを活用した学習教材などを開発し、新たな学習スタイル確立へ[ニュースリリース
  • 凸版印刷、小学校向けの新しい学習支援システムの実証研究を開始[ニュースリリース

アマゾン日本法人

  • Amazon.co.jp、音楽・映像レーベル「Amazon Records」設立[INTERNET Watch

企業戦略/業績(国際)

B&N

出版/メディア分野

  • BookBubが7ミリオンドルの増資[DigitalBookWorld
  • Hearstが20のNewsstandにある雑誌をリニューアル[Mediagazer
  • Overdrive、Apple Watch向けアプリを開発中[eBookUSER
  • タイム、書籍部門を削減へ[DON
  • フェイスブック、欧米メディアの記事掲載 9社と連携[日本経済新聞
  • 米NYTのデジタル幹部、トリビューンに移籍[ウォールストリートジャーナル日本版
  • 米国の図書館向け映画・音声ストリーミングASP「Hoopla」、電子書籍・電子コミックの配信にも参入[hon.jp DayWatch

市場調査/指標(国内)

出版/メディア分野

  • ビジネス・IT/学術・語学の売れ筋電子書籍20冊[INTERNET Watch
  • 電子書籍1位は、急展開を迎えるあのマンガ![ガジェット通信
  • 電子書籍人気ランキング(5月8日〜5月14日)[ケータイWatch
  • 電子書籍文庫は『ダンまち』が人気![ガジェット通信
  • 日本国内の電子書籍発行点数、2016年中に100万作品を突破する見込み[hon.jp DayWatch

コラム/インタビュー(国内)

  • 「SmartNews」でITmediaのガジェット記事を手軽に読むたった1つの方法[ITメディア
  • CSVテキストをMarkdown形式のテーブルに変換するツールをつくった[Thinking-megane
  • アドテクは衰退し、マーケティングテクノロジーの時代が到来する[TechCrunch
  • じつはKoboとKindleは拮抗していた!? 電子書籍ストアシェア[ascii.jp
  • 日本は電子書籍の「後進国」なのか?–米国との差を「刊行点数」から推定[CNET Japan
  • 本の書かれ方・読まれ方・ 作られ方が変わり、 やがて社会が電子書籍に追いついてくる 〜ボイジャー 社長 鎌田純子氏[電通報
  • 本を買うなら「Amazon」より断然「honto」“すげー!”と思うたったひとつの理由[ウレぴあ総研

コラム/インタビュー(国際)

  • The New York TimesとFacebookのファウスト的契約…ニュースのビジネスモデルはどう変わるべきか?[TechCrunch
  • Webメディア 終わりが見えてきた/Facebook「Instant Articles」、Twitter、Snapchat 白熱の攻防[進撃のデジタルメディア
  • アマゾン vs. 出版社 vs「著者」[eBook2.0Forum
  • カナダで普及する出版社のE-Book直販[eBook2.0Forum
  • フェイスブックとメディアのコンテンツ提携は、モバイルジャーナリズムの実験場になるか[ハフィントンポスト
  • 本のマーケティングも場所を選ぶ[eBook2.0Forum

Facebookにコメントを投稿

コメント

コメントは受け付けていません。



TOPへ戻る