週間ニュースインデックス[2015年5月20日〜2015年5月27日]
2015年5月29日 / ニュースインデックス
事件/できごと/イベント/業界団体(国内)
イベント
- SNSへの投稿、バイラルメディアの転載、著作権法的には何が問題? 鷹野凌氏と福井健策氏が講演[INTERNET Watch]
- テレビの未来、8Kを間近に体験できる–NHK技研公開2015[CNET Japan]
- 供給体制や定価など課題は山積–文科省で「デジタル教科書」検討会が始動[ZDnet]
- 今年の教育ITソリューションEXPO、キーワードは「アクティブ・ラーニング」[eBookUSER]
- 本から本へ直接つながる「読書空間」への一歩 http://magazine-k.jp/2015/05/23/link-between-ebooks/)]
- 日本電子出版協会、「なぜジーニアスはトップを走り続けられるのか」セミナーを東京都・飯田橋で6月17日開催[hon.jp DayWatch]
- 日本電子出版協会、東京書籍「新しいデジタル教科書」セミナーを6月25日に東京都・飯田橋で開催[hon.jp DayWatch]
- 日本独立作家同盟、添削付き「文章生活20年。現役ライターが初めて教える文章のコツ講座」を6月20日開催[hon.jp DayWatch]
事件
- Kindleストアで『無邪気の楽園』配信停止 ガイドライン抵触が原因か[eBookUSER]
事件/できごと/イベント/業界団体(国際)
業界団体
- 米作家団体The Authors Guild会長「ブログメディア上でPR執筆活動する商業作家たちに疑問」[hon.jp DayWatch]
新製品/新サービス(国内)
コンテンツ
- 『週刊アスキー』紙版最終号が発売、来週からは電子書籍で[eBookUSER]
- GLAY歴代ドームツアー公式パンフ、電子書籍で復刻[eBookUSER]
- クックパッド、料理・生活情報誌を7月創刊 宝島社と共同企画「クックパッドmagazine!」隔月刊[ITメディア]
- パピレス、小説をキャラクター画像付きで読み進むビジュアル電子書籍「絵ノベル」に音声・BGMを追加[hon.jp DayWatch]
- ブランジスタ、旅行がテーマの電子雑誌「旅色」6月号を無料公開[hon.jp DayWatch]
- 昨年9月に31歳で胃がんを公表 NHK「国際報道2015」キャスター黒木奈々 闘病で揺れ動く気持ちを綴った手記 電子無料試読版を配信開始![ニュースリリース]
- 紙の時刻表のよさをタブレットに凝縮「デジタルJR時刻表」[ascii.jp]
- 文藝春秋、ピース又吉「火花」電子書籍版の予約受付をスタート[hon.jp DayWatch]
電子書籍書店/図書館/流通
- 「Antenna」でマンガ67作品を無料連載、BookLiveと連携して配信[INTERNET Watch]
- DeNAと一迅社、ニュースアプリ「ハッカドール」のコミカライズをマンガ雑誌で連載へ[CNET Japan]
- GREEで電子書籍配信サービス「めちゃコミック for GREE」がスタート[eBookUSER]
- Kindle無料マンガ雑誌に『月刊ウィングス』など5誌が追加[eBookUSER]
- 紀伊國屋書店が新サービス、ネットで購入した本を店舗で受け取り[eBookUSER]
- 福岡市で難病者が電子書籍出版ベンチャーをスタート、Amazon上でいっきに20タイトルを発売[hon.jp DayWatch]
キャンペーン/プロモーション
- 「加速する日本の電子書籍」という電子書籍が4割引、インプレス発行の10タイトル、BOOK☆WALKERでセール中[INTERNET Watch]
- BOOK☆WALKERで「Raspberry Pi」と「Ingress」の電子解説本が40%セール中[PC Watch]
消費者向けソフトウェア/サービス
新製品/新サービス(国際)
事業者向けソリューション/サービス
- Microsoftの新しいWordPressプラグインはOneNoteのドキュメントを直接ポスト可能[The Next Web]
ハードウェア
- 背面に電子ペーパーを搭載したAndroidスマートフォン「YotaPhone」、中国でも正式発売[hon.jp DayWatch]
電子書籍書店/図書館/流通
- 米Vook社が電子書籍出版プラットフォーム「Pronoun」を発表、無料データ分析サービスなども提供[hon.jp DayWatch]
- 10万冊以上の児童書が読み放題!子ども向け電子書籍サービス「Epic!」[ガジェット通信]
企業戦略/業績(国内)
出版/メディア分野
- アイティメディアの2015年3月期決算に見る、IT系オンラインメディアの状況[Publickey]
- オールアバウト、デジタルコンテンツ販売事業に参入へ–「DLmarket」を傘下に[CNET Japan]
- ネット印刷のラクスル、社外取締役にミクシィ前社長[日本経済新聞]
- 廣済堂の電子書店アプリ「BookGate」シリーズ、8月末日でサービス終了[eBookUSER]
企業戦略/業績(国際)
フェイスブック
- 14億4000万人を抱えるフェイスブックが描くビジネスエコシステム[ascii.jp]
グーグル
- 米Google、違法電子書籍ユーザーへの対応のため「Google Play Books」出版社登録を5日間停止[hon.jp DayWatch]
- 米Google社、Android版ChromeのソースコードをChromium Projectに追加、自作ブラウザ開発を促進[hon.jp DayWatch]
情報技術分野
- ACCESS韓国法人が権利獲得、ディズニー作品の電子書籍の韓国語版の発行元に[hon.jp DayWatch]
- Twitter、ニュースリーダーのFlipboard買収で交渉中か–米報道[CNET Japan]
出版/メディア分野
- 24Symbolsがドイツに事業拡大[The Digital Reader]
- BookBubが7ミリオンドルの増資[The Bookseller]
- Gigaomが8月に再立ち上げへ[THE VERGE]
- Macmillanが電子書籍サブスクリプションサービスのEpic!に参加[DigitalBookWorld]
- OverDriveがオーディオブックをウェブブラウザーで閲覧可能に[The Digital Reader]
- 米ブログメディアRe/codeがVox Media傘下に[ITメディア]
アマゾン
- アマゾン、欧州で税慣行を変更[ウォールストリートジャーナル日本版]
市場調査/指標(国内)
情報技術分野
- 2014年度のタブレット出荷台数は2割増、MM総研調査[ケータイWatch]
- タブレット国内シェア、AndroidがiOSを上回る、ICT総研が市場調査[ケータイWatch]
- 国内のネット利用者数、この冬にはスマホがPC超える可能性も[INTERNET Watch]
出版/メディア分野
- 小説/ミステリーの売れ筋電子書籍20冊[INTERNET Watch]
- 「平成26年情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査報告書」の公表[総務省]
- 電子書籍人気ランキング(5月15日〜5月21日)[ケータイWatch]
- 普及に向けて動き出した電子書籍市場。2017年には2000億円規模に成長か[エコノミックニュース]
市場調査/指標(国際)
情報技術分野
- 今年のChromebookの売上予測は730万台、前年比で27%の増…学校が多いがUSでは一般消費者も[TechCrunch]
コラム/インタビュー(国内)
- コンテンツマーケティングの実験が 教えてくれること[電通報]
- デジタルメディアは「プラットフォーム構築」と「編集力」を両立できるか?[ハーバードビジネスレビュー]
- 雑誌読み放題サービスを比較する――選ぶポイントは?[eBookUSER]
コラム/インタビュー(国際)
- ニューヨーク証券取引所、ビットコインインデックス導入[DON]
- ペンギンがアマゾンに…??[eBook2.0Forum]
- iPhoneの本体左下に「戻る」ボタンを追加できる保護フィルム「Halo Back」[Gigazine]
- 教育的な効用はどちらのほうが高い? 教師が作る電子書籍 vs. 生徒が作る電子書籍[hon.jp DayWatch]
- 出版社がプロ作家の作品をボツ→旧作ごと持って個人作家に転向→出版社をボツにする立場に[hon.jp DayWatch]
- 「無地の本に、電子書籍を投影してみる」米デザイン系大学生チームが作品発表[hon.jp DayWatch]
- デジタルパブリッシャーが自らの影響力を計測する方法[Digiday]