週間ニュースインデックス[2015年5月28日〜2015年6月4日]
2015年6月5日 / ニュースインデックス
事件/できごと/イベント/業界団体(国内)
イベント
- 「comicoマンガ・ノベル全国学生選手権’15」に「CLIP STUDIO PAINT」が協賛―優勝者にはcomico公式連載権&国際デビューを確約―[ニュースリリース]
- パピレス、EPUB電子書籍投稿サービス「upppi(ウッピー)」恋愛小説コンテストで「あおい空のハート」が大賞に[hon.jp DayWatch]
- 青空文庫を救え!「Code for 青空文庫」アイデアソン #1 レポート[見て歩く者 by 鷹野凌]
- 目指せ公式――第1回「comicoノベルチャレンジ大賞」開催[eBookUSER]
事件/できごと/イベント/業界団体(国際)
イベント
- 「直販するのかしないのか、出版社に選択の時が来た」米国でDigital Book 2015カンファレンス開幕[hon.jp DayWatch]
- 出版社の変革は遅すぎる?スタートアップは支援可能か?[DigitalBookWorld]
- BEA 2015: サブスクリプションサービスは電子書籍の未来か?[Publishers Weekly]
- BEA 2015: Piracy Trace[The Digital Reader]
- BEA 2015: PubMatch[Publishers Weekly]
- BEA 2015: 著者にとっての10のツール[The Digital Reader]
- Google I/O 2015の基調講演まとめ 「Android Pay」やGoProのVRカメラなど盛りだくさん[ITメディア]
- 電子書籍業界が抱える19個のテーマ、来年3月開催のDigital Book World 2016カンファレンスに向け[hon.jp DayWatch]
- 米国ナッシュビル市で第1回「The iBooks Author Conference」が10月8〜9日に開催予定[hon.jp DayWatch]
業界団体
- 米作家団体The Authors Guild、会員作家の絶版書を電子書籍・POD化するサービス「Back in Print」を今夏リニューアル[hon.jp DayWatch]
- 米国著作権局、電子教科書上におけるHD画質ビデオ収録について業界ヒアリング開始[hon.jp DayWatch]
新製品/新サービス(国内)
コンテンツ
- 「電撃ホビーウェブ」がリニューアル、休刊した『電撃ホビーマガジン』の役割を引き継ぐ[eBookUSER]
- LPI-Japan、電子書籍「Linuxシステム管理標準教科書」をEPUB/PDF形式で無料公開[hon.jp DayWatch]
- ウェブ時代の「一人出版社」論 フリーダムパブリッシング 実践編[EBOOK STRATEGY MAGAZINE]
- シナリオライターの登竜門「シナリオS1グランプリ」の受賞作品が1冊に。電 子書籍で配信開始!![hon.jp DayWatch]
- ドリフターズ電子版など1300冊越える画報社のマンガ、48時間読み放題[コミックナタリー]
- マンガ雑誌「なかよし」、創刊60周年を記念して電子版の販売をスタート。無料の第1話集合号も配信![ネタとぴ]
- 講談社、「手塚治虫文庫全集」全200巻を電子書籍化[INTERNET Watch]
- 講談社『少年マガジンエッジ』9月17日創刊、7月中旬には公式サイトもオープン予定[eBookUSER]
- 人気読者モデル達が多数登場する月刊誌『mer』(メル)が、iOS対応の電子雑誌定期購読アプリ「Newsstand」にて配信開始![hon.jp DayWatch]
事業者/提供者向けソリューション/サービス
- AMN、企業とブロガーのマッチングサイト「レビューズ」開始[MdN]
- goo.gl がクロスプラットフォームでのリンクの共有に対応しました[Googleウェブマスター向けブログ]
ハードウェア
- 大判雑誌もそのままスキャン、お手頃価格のA3スキャナー[ascii.jp]
電子書籍書店/図書館/流通
- dブックで『ワカコ酒』『GANTZ』など47作品が無料連載[eBookUSER]
- エイベックス&サイバーエージェントの定額制音楽配信サービス「AWA」正式提供開始〜お試しで約500万曲が3カ月無料[ネタとぴ]
- フジテレビ、「ようこそ、わが家へ」原作の電子小説を配信開始―無料立ち読みも[MdN]
- ブランジスタ、自社発行の電子雑誌約100冊を無料読み放題アプリで提供[eBookUSER]
- メディバンの「マンガネーム」iOS版がアップデート、スタンプ機能など追加[eBookUSER]
- 本との新たな出会いをBOOK☆WALKER 「横断検索(β)」機能を提供開始[ニュースリリース]
キャンペーン/プロモーション
- 「Kindle Paperwhite」Impress Watch専用特価クーポン配布中[PC Watch]
- 「かりあげクン」トリビュート増刊復刻も、BOOK☆WALKERで35周年キャンペーン、既刊は50%OFF[INTERNET Watch]
- 『Amazon』で人気漫画の電子書籍がポイント50%還元! 実質半額祭り中[ネタりか]
- eBookJapan創業15周年を記念して、72時間限定のポイント50倍、15日間連続で1日15人が実質「無料」になるキャンペーンを実施![ニュースリリース]
- コミックシーモアがボーイズラブ大強化宣言 本当のBLがどんなものか教えてやるよ[eBookUSER]
- ローソンでよく紙の雑誌を買う人向けに、電子雑誌445冊が読み放題になるキャンペーン[INTERNET Watch]
- 楽天Kobo、『それでも町は廻っている』最新巻の書店購入者に特製イラストカード[eBookUSER]
- 楽天ブックス: 楽天ブックス スーパーSALE限定日替わり企画!本・雑誌・洋書と一緒に購入で全品ポイント2倍![ニュースリリース]
- 全国のイオンで電子雑誌サービス販売開始、「るるぶ」シリーズ124冊など175誌が読み放題[INTERNET Watch]
- 白泉社「楽園 Le Paradis」キャンペーン[RBB Today]
- 毎日新聞が新サービス「デジタル毎日」、電子新聞・タブレット・LTE回線をセットにしたプランも[INTERNET Watch]
新製品/新サービス(国際)
事業者/提供者向けソリューション/サービス
- 「シェアしてくれるなら、電子書籍を無料であげます」米国の新ベンチャーBookGrabbrが始動[hon.jp DayWatch]
- AmazonがKindle for iPhoneでタイプフェースとレイアウトを改良[THE VERGE]
- 出版社や編集者に対するリアルな声を集める、ジャーナリストのためのオンラインプラットフォーム「WordRates」が始動[現代ビジネス]
ハードウェア
- Amazon、子供用Kindleセットを99ドルで発売[TechCrunch]
- E-inkが新型のイエローeペーパーを発表[The Digital Reader]
- アルゼンチンのBuenos Aires大学出版、独自ブランドの電子書籍端末「Boris 611L」を発売[hon.jp DayWatch]
- 紙書籍のページ上に置くと、点字が浮き出る電子書籍端末コンセプト「Haptic Reader」[hon.jp DayWatch]
電子書籍書店/図書館/流通
- Apple、音楽ストリーミング・サービスを来週発表へ―聞き放題で月10ドル[TechCrunch]
キャンペーン/プロモーション
- 英国の月額サブスクリプション制電子書籍ストア「Blloon」、1年間無料権が当たる抽選キャンペーン[hon.jp DayWatch]
- 電子書籍PRサイト「Bublish」、米Barnes & Noble社の個人作家向けに2ヵ月間無料サービス[hon.jp DayWatch]
- 米OverDrive、 自動車版Android OS「Android Auto」向けにオーディオブックアプリをデモ実演予定[hon.jp DayWatch]
消費者向けソフトウェア/サービス
- iOS アプリ内のコンテンツも Google 検索に表示されるようになりました[Googleウェブマスター向けブログ]
- グーグルマップ・Chrome・YouTube…全部オフライン利用対応へ[Gizmode]
企業戦略/業績(国内)
情報技術分野
出版/メディア分野
- 550万人のタイ人会員に日本の書籍をタイ語で紹介! 情報工場とe-BookストアOokbeeが提携[Markezine]
- KADOKAWA・DWANGO、「カドカワ株式会社」に社名変更[ITメディア]
- オプティム、雑誌定額読み放題「タブホ」の近未来を語る[eBookUSER]
- ついに大台、comicoがダウンロード数1000万突破[eBookUSER]
- リブロ池袋本店、7月20日に閉店[ITメディア]
企業戦略/業績(国際)
アップル
- 米アップル、外部監査役の解任認められず 電子書籍談合問題で[ロイター]
Kobo
- Koboが米国で書店提携プログラム[eBook2.0Forum]
出版/メディア分野
- USAトゥデー編集長「5〜6年で」紙での印刷を止める可能性に言及[DON]
- 大手出版社HarperCollins、電子書籍PRのため音楽検索スマホアプリ大手「Shazam」と提携[hon.jp DayWatch]
- Gigaom、Knowinglyに買収され復活へ。Re/codeはVox Mediaに買収される[スラド]
- HarperCollinsがLibreDigitalとの契約を更新[DigitalBookWorld]
- グーグル「購入ボタン」、間もなく設置[ウォールストリートジャーナル日本版]
市場調査/指標(国内)
出版/メディア分野
- 「日本のPR市場」を初めて推計、2014年度は4,351億円 「PR業売上」は推計948億円(前回から5.1ポイント増)[電通報]
- SF・ファンタジー/ラノベの売れ筋電子書籍20冊[INTERNET Watch]
- 電子書籍人気ランキング(5月22日〜5月28日)[ケータイWatch]
市場調査/指標(国際)
出版/メディア分野
- Frankfurt Book Fair事務局、中国の出版市場レポート「The Chinese Book Market 2015」を無料公開[hon.jp DayWatch]
- 英Nielsen Books統計で混乱、昨年の米国の電子書籍市場規模は前年比-6%だったと発表[hon.jp DayWatch]
コラム/インタビュー(国内)
- 「eBookJapan」を徹底解剖する (1/4)[eBookUSER]
- 個人でも可能な電子出版 誰でもできる電子出版 第四十九回[Livedoorリリース]
- 出版状況クロニクル85(2015年5月1日〜5月31日)[出版・読書メモランダム]
コラム/インタビュー(国際)
- 本格的展開が始まるオーディオブック[eBook2.0Forum]
- WordPressをブログで利用するべきではない理由[ブログヘラルド]
- グーグルの「BUYボタン」はネットショップの敵?味方?[ダイヤモンド・オンライン]
- 米メディアの相次ぐ買収劇は「コンテンツバブル」終焉の始まりか[ハフィントンポスト]
- 予算内で自己出版をする方法[MEDIASHIFT]