週刊ニュースインデックス[2015年9月16日〜2015年9月23日]

2015年9月25日 / ニュースインデックス

LINEで送る

事件/できごと/イベント/政策(国内)

政策

事件/できごと/イベント/政策(国際)

訴訟

  • 米Apple社、電子書籍エージェンシー・モデル裁判について最高裁で戦う意向[hon.jp DayWatch

新製品/新サービス(国内)

事業者/提供者向けソリューション/サービス

  • ビブリオスタイルがCSS組版システムβ[eBook2.0Forum
  • 縦スクロールのマンガ風に写真を加工できるアプリ「comico PAGE」リリース[INTERNET Watch

ハードウェア

  • Amazon.co.jp、新OSを搭載した4,980円からの7型タブレット 〜Fire HD 8/10の新モデルも[PC Watch

電子書籍書店/図書館/流通

  • グノシー、動画と記事を組み合わせた新広告商品–インフルエンサーが撮影[CNET Japan

キャンペーン/プロモーション

  • 105タイトル・151冊分が週替わりで無料 秋のデジタルマンガ祭「秋マン!! 2015」開催[eBookUSER
  • BookLive、「マンガで分かる心療内科」原作者・ゆうきゆう氏のインタビューを掲載[hon.jp DayWatch
  • アプリ「少年ジャンプ+」で「ONE PIECE 1巻〜56巻」を無料配信中[Touch Lab
  • コミックシーモア、シルバーウィーク10日間限定の50%ポイント還元セール開催[eBookUSER

新製品/新サービス(国際)

事業者/提供者向けソリューション/サービス

  • Facebook、ジャーナリスト向け「Signal」ダッシュボードを公開–トレンド監視が可能に[CNET Japan
  • カナダの電子書籍コミュニティサイト「Wattpad」、上級者向けの作家エージェントサービスを開始[hon.jp DayWatch

ハードウェア

  • Amazon、「新しいApple TV」対抗の4K対応新「Fire TV」を99ドルで発売へ[ITメディア
  • Amazon、プライム会員なら4980円の新Fireタブレット、クアッドコアや新OS搭載で動画・ゲームが快適に[INTERNET Watch

電子書籍書店/図書館/流通

キャンペーン/プロモーション

  • 米Washington Post紙の電子版、Amazon Prime会員向けに半年間の無料お試し定期購読オファー[hon.jp DayWatch
  • 米アマゾンプライム会員、ワシントン・ポストが6カ月無料に[Gizmode

企業戦略/業績(国内)

出版/メディア分野

  • スマニューのMAUは500万に届きそうだよ![The Startup
  • 紀伊國屋書店、電子書籍サービス「Kinoppy」を海外会員向けに提供開始[eBookUSER
  • 教育分野に特化したACCESSの新ブランド「Lentrance」、教材のデジタル化に自信[eBookUSER

企業戦略/業績(国際)

出版/メディア分野

  • Eブック定期購読サービスのOysterが閉鎖へ[TechCrunch
  • ハーストがコンプレックスメディアに21ミリオンドルを出資[DigitalMediaWire
  • TwitterがBloombergとのパートナーシップを拡大し、更なる情報提供へ[TechCrunch
  • Wattpadが新しい著者サポートプログラムを開始[ADWeek
  • カナダの日刊紙、年内で土日を除き紙での印刷休止。オンラインオンリーへ[DON
  • ドイツ書店チェーン大手4社とDeutsche Telekom社、電子書籍端末「Tolino Vision 3HD」を準備中[hon.jp DayWatch
  • 名門コンデナストも抗えない「ネットの洗礼」。広告価格のコモディティ化[DigiDay

市場調査/指標(国内)

出版/メディア分野

  • ビジネス・IT/学術・語学の売れ筋電子書籍20冊[INTERNET Watch

市場調査/指標(国際)

出版/メディア分野

  • 「Webの時代は終わった」と米Forrester Research[INTERNET Watch
  • 2015年の最初5か月で電子書籍売上は10%ダウン[Mediagazer
  • RIAAの調査によると、ストリーミング売上が23.2%増加し、ダウンロードは4%減少[Techmeme

コラム/インタビュー(国内)

  • iOS 9の新アプリ「News」は日本では使えません(念のため)[ITメディア
  • Xperiaの標準アプリで電子書籍を読んで読書の秋を満喫![ascii.jp
  • 完成物でなくプロセスを売ろう――「コミュニティ」はメディアとエンタメ不況を救えるか[ハフィントンポスト
  • 漫画に特化して優れた装丁を紹介している書籍「良いコミックデザイン」[MdN

コラム/インタビュー(国際)

  • 10インチ「Kindle Fire」タブレットの画像がリーク、年内登場か[ITpro
  • GoogleスプレッドシートをAPIにしてくれる『Sheetsu』がすごいな[百式
  • 窮乏化し、自立を目ざす米国の著者たち[eBook2.0Forum
  • Kindle Paperwhite vs. Kindle Touch: ファーストインプレッション[Teleread

Facebookにコメントを投稿

コメント

コメントは受け付けていません。



TOPへ戻る