週刊ニュースインデックス[2015年9月26日〜2015年10月1日]

2015年10月2日 / ニュースインデックス

LINEで送る

事件/できごと/イベント/業界団体(国内)

イベント

  • 第17回図書館総合展にて、フォーラムを開催します[ニュースリリース
  • 定額制サービスに焦点をあてた第3期『ニューミドルマン養成講座』が11/12よりスタート[ガジェット通信
  • 日本電子出版協会、「韓国ICT&教育ICT最新動向」セミナーを10月28日に東京都・飯田橋で開催[hon.jp DayWatch
  • 本を読んで、本を書こう。日本独立作家同盟主催「本を読ませる技術」イベントに登壇します[Lifehacking.jp

業界団体

  • アムタスなど日中韓のアニメ・コミック関連企業、電子コミックの海賊版排除を目的に「アジア版権保護連盟」設立[hon.jp DayWatch

行政/政策

  • 海外サーバーから配信の電子書籍・音楽にも消費税、10月1日より課税[INTERNET Watch

事件/できごと/イベント/業界団体(国際)

業界団体

  • ドイツ出版社団体、Amazon傘下のオーディオブック配信大手Audible社も調査するようEU公正取引委員会に陳情[hon.jp DayWatch

新製品/新サービス(国内)

コンテンツ

  • 小松左京の角川文庫12作品が電子書籍化、9月25日に配信開始[eBookUSER

事業者/提供者向けソリューション/サービス

  • Webコンテンツの多言語化を簡単に実現する「SDL Tridion」、富士通グループ会社が提供開始[Markezine
  • セルシス、スマホ・タブレット向け無料お絵かきアプリ「kakooyo!」のAndroid版を配信開始[eBookUSER

電子書籍書店/図書館/流通

  • Amazon、「プライムビデオ」にも便利なテレビ向けプレーヤー「Fire TV」シリーズ、プライム会員には1980円から提供[INTERNET Watch
  • BOOK☆WALKER、英語版を今秋スタート NYコミコンで登録受け付け[eBookUSER
  • 主婦の友社、マンガ投稿機能を実装したコミックサイト「コミカワ」正式オープン[INTERNET Watch

キャンペーン/プロモーション

  • Twitterタイムラインで電子書籍を試し読み!KADOKAWAライトノベル150作品以上 試し読みページ増量キャンペーン開始![ニュースリリース
  • ボーンデジタル出版社「金風舎」が読書術に関する電子書籍を2冊同時リリース!2015年秋の電書セールを開始[ニュースリリース
  • KADOKAWA・DWANGOが10月より「カドカワ株式会社」に社名変更、記念キャンペーン「ニコニコカドカワ祭り 2015」開催[INTERNET Watch
  • 旅行ガイド・ご当地本のいいとこどり 電子書籍サービス『たびのたね』 『ジェットスター・オンラインストア』でクーポンコードの販売をスタート[hon.jp DayWatch

消費者向け/ソフトウェア/サービス

  • サンクチュアリ出版、本選びサービス開始[新文化
  • 共同印刷グループの漢検公式アプリ「漢検ラーニング」に、ACCESSのEPUB 3対応電子出版ソリューション「PUBLUS®」が採用[ニュースリリース

新製品/新サービス(国際)

事業者/提供者向けソリューション/サービス

  • Mac OS X用電子書籍オーサリングアプリ「Vellum」がアップデート、合本版やアンソロジー制作に対応[hon.jp DayWatch
  • オープンソースのEPUB電子書籍エディタ「Sigil」、EPUB3正式対応に向けVersion 0.8.9をリリース[hon.jp DayWatch
  • 米国の電子書籍PRサイト「NetGalley」、発売前のドラフト作品献本サービスを拡張[hon.jp DayWatch

電子書籍書店/図書館/流通

  • Apple社、電子書籍ストア「iBook Store」を中国国内でもオープン[hon.jp DayWatch
  • 個人がデジタルコンテンツ販売サイトを運営できる「21 Bitcoin Computer」が登場、手のひらサイズで価格400ドル[hon.jp DayWatch
  • 米Pronoun社、手数料フリーの電子書籍配信プラットフォーム「Pronoun」を正式オープン[hon.jp DayWatch

消費者向けソフトウェア/サービス

  • WeChat(微信)が電子書籍アプリをローンチ、ソーシャルな読書体験を提供[TheBridge
  • フェイスブックのニュースフィードで360度カメラが使える様に[readwrite.jp
  • 広告削除アプリ「Crystal」が広告主向けに有料で広告を「表示させる」プランを開始[Gigazine
  • 電子書籍端末を仰向け姿勢で使いたい人に「TOTTE」[ケータイWatch
  • 米ベンチャー、折れ曲がる電子ペーパー腕時計「The Wove」を開発中、来年発売予定[hon.jp DayWatch

企業戦略/業績(国内)

出版/メディア分野

  • イーブックイニシアティブジャパンは電子書籍事業の中期成長力を見直し[サーチナ
  • インフォコムは16年3月期営業利益と経常利益を増額、純利益を減額、配当を増額[サーチナ
  • ハイブリッド型書店サービス「honto」が会員数300万人を突破[eBookUSER
  • フリー編集者・デザイナーたちが出来高制で働くハイブリッド出版社Booktrope、売上分配率を明らかに[hon.jp DayWatch
  • 秋田県に特化した電子書籍ポータルサイト「akita ebooks」が2015年度グッドデザイン賞を受賞[eBookUSER
  • 電子書籍端末「honto pocket」が2015年度グッドデザイン賞を受賞[eBookUSER

企業戦略/業績(国際)

出版/メディア分野

  • ロマンス小説出版社のハーレクインがワインビジネスに参入[Publishers Perspectives
  • Scribdがオーディオブックの品揃えを拡大〜アシェットとマクミラン[The Digital Reader
  • 新興メディアBusiness Insiderの株式88%を、ドイツのメディア大手Axel Springerが3億4,300万ドルで取得[TheBridge
  • 定額制のOysterがサービス停止へ[eBook2.0Forum
  • 米国の児童書出版社Arbordale Publishing、電子書籍へのアクセス権2年分を各州の小学校に寄贈[hon.jp DayWatch

市場調査/指標(国内)

出版/メディア分野

  • 小説/ミステリーの売れ筋電子書籍20冊[INTERNET Watch
  • 電子書籍は誰が読んでるの?–データを見たら意外なことがわかった[CNET Japan
  • 電子書籍人気ランキング(9月11日〜9月17日)[ケータイWatch
  • 電子書籍人気ランキング(9月18日〜9月24日)[ケータイWatch

市場調査/指標(国際)

出版/メディア分野

  • 子供向け書籍は3.2%増加[The Bookseller
  • 印刷版が戻ってくる、そして電子書籍売上が負ける[Gizmode
  • 個人作家向け市場調査サイト「Author Earnings」レポート、「個人作家のほうが商業作家より儲かっている」[hon.jp DayWatch

コラム/インタビュー(国内)

  • 「ニュース」がより身近に。キュレーションメディアってどんな位置づけ?[電通報
  • 2016年1月、『MarkeZine』はウェブからリアルへ――編集長・押久保剛より定期誌創刊に寄せて[Markezine
  • FBの若者離れ ネット民が実感[ガジェット通信
  • Kobo Glo HD――楽天[eBookUSER
  • デジタル教科書の普及はBYODで[ハフィントンポスト
  • ネット調査、「手抜き」回答横行か 質問文読まずに…[朝日新聞デジタル
  • プラットフォームへの記事配信、ぶっちゃけどう思う? パブリッシャーの本音[DigiDay
  • 第4回:復刊ドットコム 左田野渉氏(後編) – 「本つなぐ人々」中野健祥[Web本の雑誌
  • 編集という職人芸はどこまで機械化できるのか?月間100億PVのYahoo!ニュースに見る編集とエンジニアのいい関係[LiveDoorニュース

コラム/インタビュー(国際)

  • アマゾンの50ドル・タブレット戦略[eBook2.0Forum
  • アメリカで電子書籍の売上が大失速!やっぱり本は紙で読む?[現代ビジネス
  • インターネットが消滅する時[TechCrunch
  • かのグーテンベルクは破産も経験…印刷本が受け入れられるまでの苦難の道のりとは?[マイナビニュース
  • ソフトウェアの未来はAPIが支配する[TechCrunch
  • ドイツの有名作家Cornelia Funke氏、出版社の編集に異議、英語版は個人で電子書籍化[hon.jp DayWatch
  • 日本未対応のiPhoneの「News」アプリを一足先に試してみるテク[ascii.jp
  • 米国E-Book「市場絶滅」論争(1)[eBook2.0Forum
  • 「プレミアムな広告枠」を実現したWebメディア企業。Vox Mediaは、コンデナストの再来か?[DigiDay
  • 電子書籍売上は凹んだが、プリント版は戻ってくるのか?[Engadget
  • E-Book市場で後退した大出版社(1)誤算[eBook2.0Forum
  • Google人事部門トップが書いた『WORK RULES!』[電通報
  • iOS 9の人気有料広告ブロックアプリ「Crystal」、“ホワイトリスト化”でEyeoから報酬受け取りへ[ITメディア
  • ISISがシリア入国ノウハウの電子書籍をネット配布、トルコの特殊警察隊が対応に苦慮[hon.jp DayWatch

Facebookにコメントを投稿

コメント

コメントは受け付けていません。



TOPへ戻る