週刊ニュースインデックス[2015年9月30日〜2015年10月6日]

2015年10月9日 / ニュースインデックス

LINEで送る

事件/出来事/イベント/政策/業界団体(国内)

イベント

  • 日本独立作家同盟、「デジハリ図書館長と一緒に考える『本を読ませる技術』」セミナーを10月9日に東京都・渋谷で開催[hon.jp DayWatch

事件

  • 復興予算で電子書籍 1600冊以上配信できず[NHK
  • 復興予算利用の電子書籍、1700冊配信できず 検査院調べ[日本経済新聞

行政/政策

  • 小牧市“TSUTAYA図書館”賛否問う住民投票、反対多数に[ITメディア
  • 著作権の保護期間延長で「青空文庫」に余波 山本周五郎や三島由紀夫、無料で読めるのは当分先に[J-CASTニュース

事件/出来事/イベント/政策/業界団体(国際)

イベント

  • カリブ海で初めての電子書籍カンファレンス「#theOnlineMind」、11月2日-5日にジャマイカで開催[hon.jp DayWatch

訴訟

  • オランダのGoogle Play Books電子書籍違法コピー者開示訴訟、IPアドレスや銀行口座などを開示するよう判決が下る[hon.jp DayWatch

行政/政策

  • 英国で新条例が発効、電子書籍の不具合について、制作者に修繕義務[hon.jp DayWatch

新製品/新サービス(国内)

コンテンツ

  • ボイジャー+NPO法人日本独立作家同盟 マンガ家の鈴木みそ、作家エージェントの佐渡島庸平のセルフブランディング実践手法を一冊に!10月9日発売『凡庸な作家のサバイバル戦略──結局どうすりゃ売れるのさ』[ニュースリリース
  • 「コミックマーケット30周年史」がPDFで無料公開される〜夏コミで販売した40周年史は重版して10月1日通販開始[ネタとぴ
  • eBookJapan創業者、鈴木雄介が語る『でっかいことはいいことだ はみ出し者の人生論』紙書籍、電子書籍を同時刊行![ニュースリリース
  • 新潮社、本日から「週刊新潮」電子版を国内配信スタート、NTTドコモの「dマガジン」アプリで[hon.jp DayWatch

事業者/提供者向けソリューション/サービス

  • マンガ・イラスト制作ソフトCLIP STUDIO PAINT に向けて背景倉庫の全素材提供[ニュースリリース
  • 角川アスキー総研、エンタメ分野に特化したTwitterのトレンド解析サービス[INTERNET Watch

電子書籍書店/図書館/流通

キャンペン/プロモーション

  • eBookJapanがティーンズラブ大手出版社3社合同の大型キャンペーンを開催「第1回 LOVE-1(ラブワン)グランプリ」を実施!3社のeBookJapan担当者がTLへの愛を賭けて臨む戦い![ニュースリリース
  • テレビドラマ化で話題の『エンジェル・ハート』 eBookJapanにてコミック1巻が無料で読めるぞ![ガジェット通信
  • ニコニコカドカワ祭り2015開催! 各主要電子書店による大型電子書籍キャンペーンが開催![ニュースリリース
  • 電子書籍化初の女性誌「Ray」、「ゆうゆう」U-NEXTの雑誌読み放題サービスにて追加配信スタート![ニュースリリース

消費者向けソフトウェア/サービス

  • DMMブックスアプリ、ACCESSの「PUBLUS Reader」エンジン導入でリニューアル[ITメディア
  • 電子チラシサービス「Shufoo!」が、購買支援サイト「価格.com」と連携 買い物意欲の高い男性層・女性層にチラシのリーチを拡大し、実店舗への送客を促進[ニュースリリース

新製品/新サービス(国際)

コンテンツ

  • 米Microsoft、Windows/Office/プログラミング関連の有料電子書籍の90%値引きキャンペーン[hon.jp DayWatch
  • 米Pizza Hut社、小学校向け読書推進プログラムでKindle電子書籍の無料配信をスタート[hon.jp DayWatch

事業者/提供者向けソリューション/サービス

  • Apple社、電子書籍・電子教科書オーサリングソフト「iBooks Author」をアップデート、iPhone用EPUBテンプレートを改善[hon.jp DayWatch

電子書籍書店/図書館/流通

  • Google Playニューススタンド(定期購読サービス)が国内でまもなく開始[ガジェット通信
  • ドイツTolino陣営、個人の電子書籍10作品を紙書籍化、11月から書店店頭で発売へ[hon.jp DayWatch
  • 米Amazon、アプリやコンテンツのPR用Tシャツがゼロコスト販売できる「Merch」サービスを開始[hon.jp DayWatch
  • 老舗の電子書籍端末メーカーPocketBook社、クラウドサービス「PocketBook Cloud Solution」を発表[hon.jp DayWatch

企業戦略/業績(国内)

情報技術分野

  • 日本マイクロソフト株式会社  第30期決算公告[ブログ

出版/メディア分野

  • 「Antenna」がコンテンツ改編–“取材メディア”を中心に絞り込み[CNET Japan
  • 「SmartNews」に「テレビ東京ニュース」チャンネル開設、WBSなどの動画・記事を配信[INTERNET Watch
  • Gunosy、サイバーエージェントと広告事業で業務提携へ[Markezine
  • ITmedia eBook USER 統合のお知らせ[ITmedia
  • KADOKAWA・DWANGOが「カドカワ」に社名変更 新ロゴで2社の統合をアピール[ITメディア
  • 丸善、ジュンク堂書店、文教堂、honto電子書籍ストア、hontoネットストアの販売データを集計 書籍の最新動向を解説『2015年honto9月月間ランキング』発表![ニュースリリース

企業戦略/業績(国際)

グーグル

  • Facebook社やApple社に続き、米Googleもニュースキュレーションサービスを今週発表か[hon.jp DayWatch

出版/メディア分野

  • シュプリンガーの戦略はデジタル重視[eBook2.0Forum
  • ニューズ、デジタル教育事業アンプリファイを売却[ウォールストリートジャーナル日本版
  • 雑誌『ワイアード』、 収益の3/2はデジタル部門から:高品位なスポンサードコンテンツがカギ[Digiday
  • 独メディア大手が「Business Insider」を買収、ワシントン・ポスト買収額を超える4億4,200万ドル[Wired
  • 米Simon & Schuster社CEO、電子書籍の価格引き上げについて「コメントできない」[hon.jp DayWatch
  • 米調査会社のcomScore、Rentrakを買収–Nielsenの強力なライバルに[ZDnet
  • マイルストーン:プロジェクトグーテンベルグが電子書籍を50000タイトルに[The Digital Reader
  • 雑誌のネットフリックス、ネクストイシューが生まれ変わった[Engadget

アマゾン

  • Amazon、サイトでのApple TVとChromecastの販売を禁止[TechCrunch
  • 米Amazon、電子書籍読み放題サービス「Kindle Unlimited」でページ単位報酬支払に不服な出版社を追い出し中[hon.jp DayWatch

市場調査/指標(国内)

出版/メディア分野

  • 電子書籍人気ランキング(9月25日〜10月1日)[ケータイWatch

コラム/インタビュー(国内)

  • アンテナが「ハフポ」との契約を止めた理由[東洋経済オンライン
  • マスメディア的には「ツタヤ図書館問題」は始まったばかりだ[ハフィントンポスト
  • 出版状況クロニクル89(2015年9月1日〜9月30日)[出版・読書メモランダム
  • 電子書籍の「失われた◯◯年」に終止符を 〜続・「電書再販論」に思うこと[マガジン航
  • 電子書籍のスキャンダル–経産省「緊デジゲート」がはじけたようです[CNET Japan
  • 電子書籍専門メディア「ITmedia eBook USER」がとうとう更新終了、寄稿記事で3年間を振り返ってみる[見て歩く者 by 鷹野凌

コラム/インタビュー(国際)

  • 電子書籍のマーケティングは「作家力」、120万人のメルマガ会員構築→広告で稼ぐ料理作家も[hon.jp DayWatch
  • アマゾン 50ドルタブレットに勝ち目はあるのか?[フォーブス日本版
  • アマゾンの動画配信は、非常識の塊だった[東洋経済オンライン
  • スマートフォンとE-Bookの近くて遠い関係[eBook2.0Forum
  • 英国の若者はデジタルより紙!?[eBook2.0Forum
  • 電子教科書を導入した米インディア大学、学生の経済的負担を9.6億円削減することに成功[hon.jp DayWatch
  • Book Fairsは技術にとっての重要なミーティング場所になる[DigitalBookWorld
  • 電子書籍は印刷版の代わりにはならない、なぜなら、電子書籍は停滞し、きちんと設計されていないから[Gizmode
  • iPhoneとiPadユーザーのうち、何人がiBooksを使っているか?[TeleRead
  • なぜ、電子書籍は未だに停滞しているのか?[TeleRead

Facebookにコメントを投稿

コメント

コメントは受け付けていません。



TOPへ戻る