週刊ニュースインデックス[2015年10月7日〜2015年10月14日]

2015年10月16日 / ニュースインデックス

LINEで送る

事件/出来事/イベント/政策/業界団体(国内)

イベント

  • 11月9日、セミナー「デジタルの力で紙の書籍を売り伸ばす米国出版社」を開催します[ニュースリリース
  • 日本電子出版協会、「ナショナルアーカイブ構想での国立国会図書館と出版界の役割」セミナーを11月13日に開催[hon.jp DayWatch

政策

  • 「デジタル教科書」の位置付けに関する検討会議(第3回) 議事録[文部科学省

事件/出来事/イベント/政策/業界団体(国際)

イベント

  • 米国で第1回「The iBooks Author Conference」開催、日本のアニメ原画集「セロ弾きのゴーシュ 資料集」が受賞[hon.jp DayWatch

事件/出来事

  • Wikileaks、TPP知財分野の最終合意文書を入手・ネット公開[hon.jp DayWatch

訴訟

  • 「アップルの敵はアップル」 法令順守で報告書 電子書籍談合訴訟[ロイター

業界団体

  • 電子書籍普及NPO団体Worldreader、アフリカを中心に100万人/月のペースで新規ユーザー獲得[hon.jp DayWatch

新製品/新サービス(国内)

コンテンツ

  • スクウェア・エニックスのWEBコミック誌「ガンガンONLINE」に、ACCESSのブラウザ版EPUB 3対応電子書籍ビューア「PUBLUS Reader for Browser」が採用[ニュースリリース
  • 山と溪谷社、Apple Watchから参照できる野鳥図鑑アプリ「山溪ハンディ図鑑 日本の野鳥」[INTERNET Watch
  • 昭文社、「ことりっぷ」アプリ上で「パートナーメディア制度」開始〜ローカルメディアからの情報発信可能に[Markezine
  • 星野源のエッセイ集「そして生活はつづく」が初電子書籍化、10/9発売[ガジェット通信
  • 戦後70年、日本人が忘れてはいけない激動の記録『八月十五日の真実 大日本帝国が崩壊した運命の日』(著者:平塚柾緒)をキンドル電子書籍で9月30日にリリースいたしました。[ニュースリリース

事業者/提供者向けソフトウェア/サービス

  • eBookJapanが、スマホアプリで簡単に電子フォトブックが作れるサービス「ほんつく」を開始。利用は無料![ネタとぴ
  • KADOKAWAが二次創作も受け付ける小説投稿サイト、はてなと共同開発、ティザーサイト公開[INTERNET Watch
  • ニュース記事の拡散度を無料で分析、ユーザーローカルが新サービス公開[クラウドウオッチ

電書籍書店/図書館/流通

  • Google、国内外の記事をまとめて読めるニュースアプリ「Google Play ニューススタンド」[INTERNET Watch
  • 大日本印刷とトゥ・ディファクト 書店での本探しを容易にするアプリ「honto with(ホントウィズ)」に会員証バーコード機能追加[ニュースリリース
  • 電子書籍販売サイト「HeartOne BooKs」の提供開始(ニュースリリース)[ニュースリリース

キャンペーン/プロモーション

  • eBookJapanがBLレーベルを新創刊、「レーベル名」と「架空BL帯」大募集!選ばれたレーベル名考案者には2年間、同レーベルの作品が購読無料に![ニュースリリース
  • JTBパブリッシング、電子書籍サービス「たびのたね」が1周年、記念キャンペーン第1弾はポイント25倍[hon.jp DayWatch
  • KADOKAWA作品50%オフはまだまだ終わらせない! eBookJapanが延長戦で頑張ってる(ねとらぼ)[ねとらぼ
  • 読書の秋も電子書籍を読むならコミックシーモア!!コミックシーモア オクトーバーフェスト2015開催!お得なキャンペーンで読書の秋を満喫しよう[ニュースリリース

新製品/新サービス(国際)

コンテンツ

  • オリジナルアニメーションや著者注のついたiBooks専用の「ハリー・ポッター」シリーズが登場[TechCrunch

事業者/提供者向けソフトウェア/サービス

  • AdobeとDropboxが提携、Acrobat/ReaderからDropbox上のPDFを直接開く機能などを提供[クラウドウオッチ
  • EPUBなど多形式の作品が可能なオープンソース電子書籍制作CMS「BookType」、Version 2.0公開[hon.jp DayWatch
  • Facebookのタイムラインを製本可能、ブログ製本サービス「MyBooks.jp」で対応開始[INTERNET Watch
  • Random Houseドイツ法人、個人向け電子書籍出版サービス「26(TWENTY SIX)」を発表[hon.jp DayWatch

ハードウェア

  • 最新のAmazon Fireタブレット(第5世代)にGoogle Playサービスをインストールするツールが公開[ガジェット通信
  • 米Barnes&Noble、Samsungの9.6インチタブレット「Galaxy Tab E NOOK」を発売[ガジェット通信

企業戦略/業績(国内)

出版/メディア分野

企業戦略/業績(国際)

アップル

  • アップル、「News」アプリを中国で無効化か[CNET Japan

出版/メディア分野

  • Condé Nastが音楽メディア「Pitchfork」を買収[ハフィントンポスト
  • Overdriveが300,000タイトル以上を追加[DigitalBookWorld
  • 人気ニュースを「アルゴリズム」でマネタイズ。ブルームバーグ、新広告サービスの試み[DIGIDAY
  • 世界の図書館の変革を目指してProQuestがEx Librisを買収、合併で合意[SankeiBiz
  • 米3M、図書館システム子会社3M Library Systemsを売却へ、年間売上高は約120億円[hon.jp DayWatch
  • 米NYタイムズ、電子版の売り上げ倍増目指す[CNN
  • 米雑誌業界、新たな戦術を試す-広告成果なければ返金[ウォールストリートジャーナル日本版

アマゾン

  • Amazon出版子会社、海外の優良フィクション作品探しを強化、英訳作業に予算12億円[hon.jp DayWatch

市場調査/指標(国内)

出版/メディア分野

  • ―定額制動画配信サービスの利用率は11.8%、Netflixへの興味は18.6%―デジタルコンテンツの定額制配信サービスに関する調査結果[ニュースリリース
  • SF・ファンタジー/ラノベの売れ筋電子書籍20冊[INTERNET Watch
  • ビジネス・IT/学術・語学の売れ筋電子書籍20冊[INTERNET Watch
  • 電子書籍人気ランキング(10月2日〜10月8日)[ケータイWatch

市場調査/指標(国際)

情報技術分野

  • ガートナーの2016年戦略的テクノロジTop10を考察–「デバイスメッシュ」とは?[ZDnet

出版/メディア分野

  • AAP Monthly Statshot, June 2015[Publishers Weekly
  • AAP発表、米国内の2015年前半期の電子書籍売上高は前年同期比-10.4%、書籍業界全体も-4.1%[hon.jp DayWatch
  • Amazonは電子書籍市場において想像以上に大きなシェアを持つ[The Digital Reader
  • 出版社の書籍売り上げは4.1%減少〜2015年上半期[DigitalBookWorld
  • ドイツ、電子書籍ユーザーの半数近くが月額定額制サービスも活用[hon.jp DayWatch
  • 個人作家向け市場調査サイト「Author Earnings」レポート、「Amazon以外の電子書籍ストアは大手出版5社に依存」[hon.jp DayWatch
  • 電子機器業界団体Bitkomが調査、ドイツ国民の25%は電子書籍を体験済み[hon.jp DayWatch

コラム/インタビュー(国内)

  • 「緊デジ」問題を読み解く11の疑問(前編)–“100万点電子化”という妄想[CNET Japan
  • Amazon「Fire HD 10」 〜10.1型ながら29,980円から購入可能な格安タブレット[PC Watch
  • Amazon「Fire HD 8」 〜Fire史上最薄の7.7mmの筐体を持つ8型タブレット[PC Watch
  • Kindleのカラー化は可能か? カラー電子ペーパーの現状[ライフハッカー
  • アマゾンの新タブレット「Fire タブレット 8GB」を使ってみた![PC Online
  • コンテンツの企画で大事な3つのこと[電通報
  • ツタヤ運営図書館 分類が斬新すぎ[ガジェット通信
  • 出版ベンチャーってなに?比べてみた[アドバタ会議
  • 多国籍企業の税の抜け穴は本当に塞げるのか アマゾンの「倉庫」も収益で課税される?[J-CASTニュース
  • 電子書籍がブレイクしない意外な理由とは[ascii.jp

コラム/インタビュー(国際)

Facebookにコメントを投稿

コメント

コメントは受け付けていません。



TOPへ戻る