週間ニュースインデックス[2015年12月2日〜2015年12月10日]

2015年12月11日 / ニュースインデックス

LINEで送る

事件/出来事/イベント/政策/業界団体(国内)

イベント

  • 「第65回 全国小・中学校作文コンクール」(主催:読売新聞社)イーブックジャパン賞が決定!! ネットで話題の『夢の跡』も電子化[ニュースリリース
  • 史上初“電書“トライアスロン アイアンマンを目指せ![ニュースリリース
  • 日本電子出版協会、「トッパンのデジタルコンテンツサービス基盤と新しい価値の提供」セミナーを1月13日に開催[hon.jp DayWatch

行政/政策

  • 経産省補助の書籍電子化、5200冊が未配信 復興予算を利用[日本経済新聞

事件/出来事/イベント/政策/業界団体(国際)

訴訟

  • 米国の電子書籍エージェンシー・モデル裁判、全米書店組合やBarnes & Noble社がApple社を擁護[hon.jp DayWatch

業界団体

  • Digital Publishing API Mappings First Public Working Draft[W3C
  • IDPF、次期電子書籍ファイルフォーマット規格「EPUB 3.1」規格策定に向け、不要な機能群をカットする意向[hon.jp DayWatch
  • Webアノテーションを普及促進するNPO団体Hypothes.isが始動、W3C、IDPF、大手教科書出版社も参画[hon.jp DayWatch
  • 英作家団体Society of Authors、複数の有名会員が貧困状態にあることを明らかに、原因として絶版問題を指摘[hon.jp DayWatch

行政/政策

新製品/新サービス(国内)

コンテンツ

  • CCCメディアハウス、「STAR WARS ―『フォースの覚醒』を導いたスター・ウォーズの伝説」ムックを本日発売、電子書籍版も[hon.jp DayWatch
  • エキサイトと幻冬舎、電子書籍レーベル「エキサイトeブックス」を設立[INTERNET Watch

事業者/提供者向けソリューション/サービス

  • 「一太郎2016」発表、モトヤの書体や「モジグラフィ」機能で文字表現を強化、新聞の体裁を再現するテンプレも[INTERNET Watch
  • NTTレゾナント、「教えて!goo」のQ&Aプラットフォームを無償提供[ニュースリリース
  • ボイジャー、EPUB電子書籍制作サイト「Romancer」をリニューアル、マン・ツー・マン対応サービスを充実化[hon.jp DayWatch
  • マンガ作成ソフト「コミPo!」、2D画像を擬似的に3D表示する機能を追加[INTERNET Watch

電子書籍書店/図書館/流通

  • BookLive!、三省堂書店で購入した電子書籍が自動的にMY本棚にダウンロードされる機能[INTERNET Watch
  • PR TIMESとJX通信社、ジャンルを絞った超特化型ニュースアプリを20週連続で公開へ[Markezine
  • 三省堂書店、スマホアプリで店舗在庫を確認できる機能[INTERNET Watch

キャンペーン/プロモーション

  • 「シーモア読み放題」リニューアルキャンペーン〜初回登録7日間無料で読み放題!!新タイトル・新機能追加でさらに使いやすく![ニュースリリース
  • honto電子書籍ストア、「予約購入でポイント10倍キャンペーン」実施!![ニュースリリース
  • Kindleストアで「講談社キャンペーン」が開催中〜 8,300冊以上が対象[TOUCH LAB
  • ブックパスで「3周年感謝祭」、電子書籍に使える562ポイントをもれなくプレゼント[ケータイWatch
  • 河出書房新社とボイジャー、池澤夏樹氏の最新エッセイ集「うつくしい列島」購入者に電子書籍版プレゼント[hon.jp DayWatch
  • 電子書籍ストア BOOK☆WALKER 5周年記念 10日間連続コイン50倍&44出版社日替わりリレーフェア 120名以上の著者先生からいただいたお祝い色紙もズラリ[ニュースリリース

新製品/新サービス(国際)

事業者/提供者向けソリューション/サービス

  • 作家の“ケツ叩き”もついに自動化へ、個人作家向け制作スケジュールアドバイス・進行管理サイト「BookPlanner」がオープン[hon.jp DayWatch
  • 電子書籍向け翻訳家マッチングサイト「Babelcube」、サービスを使った個人作家たちの評価「無料だし、いいか」[hon.jp DayWatch
  • 米国のオンライン教育サイト大手「Udemy」、個人作家向けに電子書籍ファイル制作入門コースを開設[hon.jp DayWatch

ハードウェア

  • Amazon.com、「Fire HD 8」と読み放題電子書籍、ケースをセットで250ドル[ITpro
  • Amazon中国法人、発売後2年で電子書籍端末「Kindle」シリーズの販売数は数百万台レベル、50ドル版Fireも発売[hon.jp DayWatch
  • Apple社、iPhone・iPad向けOS「iOS 9.2」をリリース、電子書籍アプリ「iBooks」も3D Touch操作に対応[hon.jp DayWatch

企業戦略/業績(国内)

出版/メディア分野

  • 「LINEアカウントメディア プラットフォーム」、公開後1日で累計購読者数が300万人を突破[Markezine
  • イーブックイニシアティブ、3Qは売上高35%増と増収ながら8200万円の営業赤字を計上 積極投資や、のれん償却などが響くもQonQでは赤字幅縮小[ヤフーファイナンス
  • ニュースアカウントを開放したLINE、狙うはポータルとソーシャルで断片・量産化したコンテンツの再編[TechCrunch
  • 電子コミックアプリ「ハートコミックス」に関わる事業の発展的引き継ぎについて[ニュースリリース

企業戦略/業績(国際)

B&N

  • ウォール街で米書店チェーン最大手Barnes & Nobleに再び経営不安説、1年間で長期債務残高が3倍に[hon.jp DayWatch

アドビ

  • アドビ、ついに「Flash」へ引導を渡す:今後はHTML5ベースの技術を重視へ[DIGIDAY

出版/メディア分野

  • Hachette CEO Michael Pietsch on the Future of Publishing[DigitalBookWorld
  • Hachette CEO Michael Pietsch sees rosy future for traditional publishing in Wall Street Journal op-ed[TeleRead
  • Penguin Random Houseが英国の物流センターを閉鎖・従業員解雇へ、労働組合「電子書籍ブームのせいで職を失った」[hon.jp DayWatch
  • Penguin Random Houseグループ、公共図書館への電子書籍ライセンスを「永続型」に統一、同時に価格も引き下げ[hon.jp DayWatch
  • Penguin Random House英国法人、販売中の電子書籍23,500タイトルすべてを公共図書館の貸し出し対象に[hon.jp DayWatch
  • Smashwords: 2015 Smashwords Survey Reveals Insights to Help Authors Reach More Readers[Smashwords Blog
  • 米Smashwords社が個人作家たちの電子書籍市場についてレポート報告「トップセラーの7割は予約販売システムで稼ぐ」[hon.jp DayWatch

ヤフー

  • 米ヤフー、中核事業の売却検討 アリババ株は分離せず=CNBC[ロイター

アマゾン

  • 米国で毎年恒例のBlack Fridayセール、Amazon社の電子書籍端末「Kindle」がこの週末だけで数十万台を販売[hon.jp DayWatch

市場調査/指標(国内)

出版/メディア分野

  • SF・ファンタジー/ラノベの売れ筋電子書籍20冊[INTERNET Watch
  • タブレットは学習に効果的か? 児童・生徒の利用状況は?[ITpro
  • ハイブリッド型書店サービス「honto」週間ストア別(総合、ネットストア、電子書籍ストア、店舗)ランキング発表!!(2015年11月29日〜2015年12月5日)[ニュースリリース
  • やっぱり“芥川賞作品”は圧倒的だった! 文藝春秋2015年電子書籍売上ベスト10[ニュースリリース
  • 紙媒体の人気健在!約8割が「書籍」「雑誌」「漫画」は今後も「紙で読みたい」[ニュースリリース
  • 小説/ミステリーの売れ筋電子書籍20冊[INTERNET Watch
  • 電子書籍人気ランキング(11月27日〜12月3日)[ケータイWatch
  • 任天堂のソフトカタログ、Kindleストアで無料配信を開始、ランキング上位をキープ中[INTERNET Watch

市場調査/指標(国際)

情報技術分野

  • 2015年の世界タブレット市場、年間出荷台数が8.1%減少する見通し[PC Online

出版/メディア分野

  • 個人作家向け市場調査サイト「Author Earnings」レポート、「出版大手5社は英国では電子書籍価格を高くせず、健闘している」[hon.jp DayWatch

コラム/インタビュー(国内)

  • iPhone「ニュースアプリ」が抱える課題とは?[東洋経済オンライン
  • あの取次最大手、本業赤字転落が激震!出版業界、ついに本格的崩壊開始の予兆[Buisiness Journal
  • 過渡期を迎えたパブリッシャー。デジタル時代に合わせた転換の必要性[Markezine
  • 雑誌の専門図書館「大宅壮一文庫」が存亡の危機 ネットの隆盛で利用者激減[産経新聞デジタル
  • 出社しない、会議に出ない! ネットの寵児の仰天経営論 -対談:カドカワ社長 川上量生×田原総一朗 田原総一朗の「次代への遺言」[プレジデントオンライン
  • 図書館はベストセラーをどれだけ買い込んでいるのか?–「村上海賊の娘」のデータを調べたら頭が混乱した話[CNET Japan
  • 同人誌のつくりかた・印刷編 〜紙にこだわってこそ一人前(?)〜[ガジェット通信
  • 明治時代から100年分、8000冊の技術雑誌を公開したい 「夢の図書館」プロジェクト[ITメディア

コラム/インタビュー(国際)

  • 雑誌の購読スタイルを変える!?インディーズ雑誌版Spotifyに注目[ガジェット通信
  • 米ITコンサルタント会社West Monroe Partners、ネット接続が途切れがちのアフリカでの電子図書館DRM手法を紹介[hon.jp DayWatch
  • 米国の個人作家向け電子書籍サービスDraft2Digital社「海外でも売るなら、国ごとに表紙デザインを変えるべき」[hon.jp DayWatch
  • 誰が出版社を潰すのか[eBook2.0Forum

Facebookにコメントを投稿

コメント

コメントは受け付けていません。



TOPへ戻る