[実証実験]アマゾンのタイムセールの対象になるPOD書籍

2016年6月1日 / 実証実験レポート

LINEで送る

電子書籍のセールはよく聞きますが、印刷書籍のセールはかなり限られています。でも、POD(プリント・オンデマンド)書籍ならセール対象にもなります。今回は、アマゾンで実施している事例を紹介しながら、セールの仕組みを紹介します。

 

PODは「再版価格維持対象外」

 以前にも紹介していますが、アマゾンで販売されているPOD書籍は再版価格維持対象外で販売されています。電子書籍と同様で、アマゾンというストア判断で自由に価格設定がなされています。
 コンテンツを提供する側からは「値引き販売」されることで、その分入金額も変動するようにおもわれますが、実はこの値引き負担はストアであるアマゾンのみとなっています。ですので、POD書籍を販売している側からみると、「アマゾンありがとう」といえるセールなのです。
 

タイムセール枠に書籍が並ぶ

 実は、ゴールデンウィークの頃から、多くのPOD書籍が40%オフで販売されています。が、Kindleと違い、POD書籍の価格変動を日々チェックする人は少なく、知る人ぞしるセール状態になっています。現状はたまたま発見した書籍がPODで、たまたまいつもより安く購入できるというだけなのです。
 これに対し、タイムセールは少し意味合いが異なります。アマゾンのタイムセールコーナーを日々チェックしている人が少なからずいるからです。こうした人がタイムセールで書籍が売られているのを発見することで、POD書籍が値引きされるのだということに気づいてくれるというわけです。
 
 あまり知られていませんが、アマゾンPODで発売されている書籍がまとまっているコーナーがアマゾン内にはあります。こちらをチェックして、欲しい本を見つけてみてください。最大40%オフで購入できます。なお、このセールはアマゾン判断で行われているため、突然終了します。安いとおもったときが買い時ですので、お見逃しなく。
 
amazonタイムセール
 

Facebookにコメントを投稿

コメント

コメントは受け付けていません。



TOPへ戻る