週間ニュースインデックス【2016年7月19日〜2016年7月25日】

2016年7月29日 / ニュースインデックス

LINEで送る

事件/できごと/イベント/業界団体/行政・政策(国内)

事件/できごと

  • 「Pokémon GO」サーバーが一時ダウン、IIJ回線にも影響[ケータイWatch
  • 同人誌印刷で知られるグラフィック、8985件の個人情報流出の恐れ[ITメディア

業界団体

  • 「日本IT団体連盟」が発足、政策提言やIT人材の育成に「一丸となって取り組む」 会長にはヤフー宮坂社長が就任、IT産業に関わる53団体・約5000社が加盟[INTERNET Watch
  • 『月刊群雛』休刊のお知らせ[群雛ポータル
  • 中古PCが国内PC市場の2割を占める 〜RITEAが設立10周年を迎える[PC Watch

行政・政策

  • ネット時代に見合った放送の新サービスを 有識者検討会[NHK
  • 官房長官 「ポケモンGO」で公共マナー順守など注意喚起[NHK
  • 内閣サイバーセキュリティセンターが「Pokemon GO」利用時の注意事項を発表[ZDnet

事件/できごと/イベント/業界団体/行政・政策(国際)

訴訟

  • デジタルミレニアム著作権法めぐりEFFが米政府を提訴[CNET Japan

新製品/新サービス(国内)

コンテンツ

  • 『君の膵臓をたべたい』オーディオブック化、声優・堀江由衣さんら出演[新文化
  • Gogole Japan、Android入門者向けにスマートフォンのセキュリティ対策をマンガでわかりやすく説明した電子書籍「まんが セキュリティ入門:はじめてスマホを持ったあなたへ」をリリース[ガジェット通信
  • アスキー、ウェブ/デジタルを一生の仕事にする人向けメディア「WPJ」開設、月額972円[INTERNET Watch
  • リクルート系、能動的な学習向け教材配信[日本経済新聞
  • 小学館、デジタルコミック「デジコロ」発売[新文化
  • 釘宮理恵さん全編朗読の「ゼロの使い魔」がAudibleで配信開始〜「懐かしさで胸がいっぱい」と釘宮さん[ネタとぴ
  • 凸版印刷、史跡よみがえる観光アプリ 仮想現実表示[日本経済新聞
  • 文藝春秋、東京都知事候補・小池百合子氏の著書「女子の本懐」を緊急電子化[hon.jp DayWatch

事業者/提供者向けソリューション/サービス

  • Google、日本語に対応した2つの自然言語APIを一般向けにベータ公開[INTERNET Watch
  • サイバーエージェントが動画広告制作向けのキャスティングサービス「Tre Cast」開始[Web担当者Forum

ハードウェア

  • Amazon.co.jp「Kindle(第8世代)」 〜8,980円からのエントリーモデルが薄型軽量化。新たにBluetoothも搭載[PC Watch

情報技術分野

  • Pokémon GO、日本で配信開始[ケータイWatch
  • 「Pokemon GO」のデータ通信料が1年間無料になる「DTI SIM ノーカウント」予約受付開始[ITメディア
  • 「ポケモンGOも十分遊べる」月298円の格安SIM、ロケットモバイルが音声通話プランを提供開始[Engadget Japan
  • プラスワン、Freetel SIMでポケモンGoのパケットを無料化する新サービスを8月下旬~9月に実施へ[ガジェット通信
  • ラジオ局が作ったラジオ「Hint」、Bluetooth連携でスマホにURLを配信可能[ケータイWatch
  • Amazon、容量無制限のオンラインストレージを年額1万3800円で国内提供[INTERNET Watch
  • DeNAとヤマト運輸、自動運転で荷物届ける「ロボネコヤマト」を始動[CNET Japan
  • Google、熊本地震で被害を受けた地域のストリートビューを公開[INTERNET Watch
  • NEC、深層学習で電カルから病名予測[TechOn!
  • グーグル、中小のデジタル化支援 愛媛・広島県と組み[日本経済新聞
  • メルカリ、Webサイトからも出品可能に[Markezine
  • 住宅業界向けVR制作サービス「terior」がリリース[ガジェット通信

出版/メディア分野

  • 「三才ブックス<電子出版>ストア」がリニューアル 本とのマッチングGUIを実装[ITメディア
  • BookLive、会員登録不要で無料のiOS向けマンガアプリ「マンガDASH」[INTERNET Watch
  • Google、マンガの吹き出しを自動拡大する「Playブックスアプリ」の新機能[INTERNET Watch
  • IIJ、IoTシステムに必要な機能を一体提供する「IIJ IoTサービス」を11月から提供[WirelessWire
  • SmartNewsに女性向け動画チャンネル「C CHANNEL」が追加[ガジェット通信
  • VRでエベレストに登頂する『Everest VR』7月28日リリース[ガジェット通信
  • VR作業環境アプリ「Envelop VR」がクローズドβ中[ガジェット通信
  • 海中を冒険しよう! トイザらスから子供向けVRコンテンツが登場[Gizmode

新製品/新サービス(国際)

コンテンツ

  • Google、文化遺産や芸術作品をVRで楽しめる「Arts & Culture」アプリ新バージョン[INTERNET Watch
  • ディスカバリーチャンネルの番組をVRで楽しめる「Discovery VR」[ITメディア
  • 米Microsoft、サポセン担当者向け無料電子書籍「Windows 10 IT Pro Essentials Support Secrets」を公開[hon.jp DayWatch

事業者/提供者向けソリューション/サービス

  • マクミランPronounの著者向け新サービス[eBook2.0Forum
  • 英語圏の電子書籍作家の人気ツール「Scrivener」「Canva」にiPhoneアプリ版が登場[hon.jp DayWatch

情報技術分野

  • 「Firefox」、一部のFlashコンテンツを遮断へ–8月から[CNET Japan
  • MicrosoftがOffice 365にオンライン予約管理サービス「Bookings」を追加[TechCrunch
  • OneDrive、アップロード写真を自動でアルバム作成、タグ分類する機能が追加[INTERNET Watch
  • Razer、北米でPC向けVRHMD「OSVR HDK2.0」の予約を開始[ガジェット通信
  • swatch、計測データをスマホと同期できる「swatch Touch Zero Two」を発売[MdN
  • アップル、Apple Musicライブラリーのマッチング精度を改善。メタデータでの判断から楽曲データの照合に変更[Engadget Japan
  • グーグル、広告コンテンツに特化したAMPを発表[CNET Japan
  • テスラ、VR/ARの活用を本格化か[ガジェット通信
  • マイクロソフト、Skypeをピアツーピアからクラウドベースのアーキテクチャへ移行中。数カ月以内に完了予定[Publickey
  • マイクロソフト、動画共有サービス「Stream」をプレビュー公開[ZDnet

電子書籍書店/図書館/流通

  • サイパン島の公営図書館、館外にスタッフを配置し、建物工事期間中に電子書籍サービスの利用を促す[hon.jp DayWatch
  • 米Google、電子書籍ビューワアプリ「Google Play Books」でアメコミ作品の吹き出しを拡大表示可能に、AIで自動認識[hon.jp DayWatch
  • 希望の本が1時間以内に手元に入る新サービス「NearSt」は近隣の本屋を利用[ガジェット通信

キャンペーン/プロモーション

  • ハッシュタグだけで応募可能、Instagramに投稿した猫の写真を電子書籍化するキャンペーン[INTERNET Watch
  • 英国の人気TV脚本家、次作のプロモーション策として無料電子書籍を企画、愛犬エピソードをファンたちから公募[hon.jp DayWatch
  • 米書店チェーンもスマホゲーム「Pokemon Go」人気に便乗、「獲得したポケモンをレジで見せると20%引き」[hon.jp DayWatch

企業戦略/業績(国内)

情報技術分野

  • 「AIチャットボット」を提供するJetrunテクノロジとオプトが業務提携[CNET Japan
  • 「LINE NEWS」の月間アクティブユーザー数が4100万人を突破[INTERNET Watch
  • AbemaTV、500万件超に サイバーエージェント[日本経済新聞
  • AIで列車の遅延時間を予測–ジョルダンと富士通が実証実験[CNET Japan
  • IIJ鈴木会長が憂慮する「日本の技術革新」の行方[ZDnet
  • KDDI研究所、世界で誰にも解読されていない60次元LWE暗号の解読に成功[ascii.jp
  • NEC、AI技術群を集約してグローバル展開[ascii.jp
  • NTTグループのAI技術「corevo(TM)」を実装した共通基盤にてデバイス連携サービスの合同実証実験を開始[ニュースリリース
  • UQ WiMAXの累計契約数が2000万件を突破[ITメディア
  • VR市場総取り狙うコロプラのファンド戦略[日経ビジネスオンライン
  • アプリ分析サービス「App Ape」運営のFULLER、4.2億円の資金調達でアジアに進出[TechCrunch
  • セブン-イレブンが米ネバダ州で家庭へのドローン配達に成功…スラーピー(炭酸水シャーベット)も融けずに運べた[TechCrunch
  • そごう・西武、ネット資金調達での開発商品を独占販売[日本経済新聞
  • ドコモ、総務省の自動走行・自動制御のモビリティ開発を受託[ケータイWatch
  • ホンダの自動車にPepperの心が乗る未来――ソフトバンクとホンダ、AI分野で共同研究[ITメディア
  • 医療現場での電子ペーパー活用を提案、富士通やソニー[TechOn!
  • 街中がポケモン一色 「Pokemon GO」ダウンロード数は140万を突破[ITメディア
  • 株式会社jig.jp 決算公告[サイバーエージェント研究会
  • 株取引 スマホで簡単に ソフトバンクがネット証券に出資[日本経済新聞
  • 人工知能事業拡大を目指すユーザーローカルが数億円調達、三木谷氏らも参加[TheBridge
  • 大和証券など、AI・VR支援ファンド 100〜200億円[日本経済新聞
  • 電通総研「アクティブラーニングこんなのどうだろう研究所」、東京学芸大学と連携し、6つの学校で共同研究・実践授業を順次スタート[電通報
  • 東電HD、電力設備点検にIoT 阪大とセンサー[日本経済新聞

ソフトバンク

  • 「ARM買収で人類の未来に関われる」、ソフトバンク孫氏がロンドンで語る[ケータイWatch
  • ソフトバンク、ホンダとAI分野で共同研究を開始 運転支援[日本経済新聞
  • ソフトバンク、深刻な経営危機的状況…巨額現金流出超過、相次ぐ大型買収が失敗[Business Journal
  • ソフトバンク、全社員に「スマート体組成計」を配布[ケータイWatch
  • ソフトバンクがIoT機器向けLTEモジュール、電池で10年駆動[TechOn!

出版/メディア分野

  • アイティメディア、4〜6月営業益2割減 移転費などかさむ[日本経済新聞
  • グノシー、ニュースのメール配信を7月末で終了へ[Touch Lab
  • ダウンロード数1300万突破「LINEマンガ」のノベル向け新ビューアに「PUBLUS® Reader」が採用[ニュースリリース

企業戦略/業績(国際)

アップル

  • 「Apple Music」全加入者に「iTunes Match」サービスを提供か[CNET Japan
  • Apple、「Pokemon GOの初週ダウンロード数はApp Store史上最高」[ITメディア

フェースブック

  • Facebook、「Messenger」の月間アクティブユーザー数が10億人を突破[INTERNET Watch
  • Facebook、レーザーを利用した高速無線インターネット接続技術を開発[CNET Japan
  • Facebook、太陽光で飛ぶインターネットドローン「Aquila」の飛行テスト実施[CNET Japan

グーグル

  • Google Daydreamにサムスンの元VR担当副社長が参画[ガジェット通信
  • Google、人工知能DeepMindでデータセンターの大幅省エネに成功[ITメディア
  • 生命科学研究分野のGoogleを目指すBioz、Esther Dysonから300万ドルを調達[TechCrunch
  • 米Google、オンライン映画と電子書籍ビューワアプリ「Google Play Books」との連携を検討中か[hon.jp DayWatch

情報技術分野

  • Flashに訪れる静かな死。MozillaがFirefox次期バージョンでは「デフォルトでブロックする」と発表[Gizmode
  • Slackが200万ドルをSlack Fund経由で14社のSlackbotスタートアップへ投資、アプリ数は600に到達[TechCrunch
  • インテルが第2四半期決算を発表–データセンター、IoT部門が低調[ZDnet
  • ナイアンティックCEO「日本生まれのポケモンを届けられ光栄」[日本経済新聞
  • 米ヤフー、中核事業をベライゾンに50億ドルで売却へ 25日発表=関係筋[ロイター

マイクロソフト

  • 米マイクロソフト、4─6月は調整後売上高が2.1%増 クラウド好調[ロイター

出版/メディア分野

  • 「GQ」史上最大アクセスを生んだキム・カーダシアン特集:同誌編集長にデジタル戦略を問う[DIGIDAY
  • デジタル購読145%増! ワシントン・ポストのグロース術[DIGIDAY
  • 加Harlequin社「我が社の契約作家の50%近くは個人出版もしている」[hon.jp DayWatch
  • 米国の中堅書店チェーンHastings Entertainment社が正式に破産、売却相手が見つからず全126店舗が閉店決定[hon.jp DayWatch

アマゾン

  • 街灯や携帯基地局をドローン中継基地に – アマゾンが特許取得[WirelessWire

市場調査/指標(国内)

情報技術分野

  • もがく楽天、じわり客離れ 「支持率」アマゾンに軍配 日経MJ消費者調査[日本経済新聞
  • 第3のプラットフォーム市場、国内IT/ICT市場よりも高い成長率–IDC Japan予測[ZDnet

出版/メディア分野

市場調査/指標(国際)

情報技術分野

  • 「28%の運転者が自動運転に懸念」Boschが英国で調査[TechOn!
  • 第2四半期のスマートウォッチ出荷台数は前年比32%ダウン[TechCrunch

出版/メディア分野

  • 中国の2015年の電子書籍市場規模は順調に成長、約776億円に[hon.jp DayWatch

コラム/インタビュー(国内)

  • 「ポケモンGO」上陸で時間争奪戦が勃発[日経ビジネスオンライン
  • Amazonの読み放題サービス「Kindle Unlimited」が日本で始まるとどうなるか?[見て歩く者 by 鷹野凌
  • IoTで自販機業界が激変、次世代スマート自販機は未来のコンビニになる[ReadWrite.JP
  • IoT普及で懸念されるセキュリティリスク ―― サイバー攻撃の「踏み台」も急増[Business Network
  • ソフトバンクが3.3兆円で買ったARMとはどんな会社か(下)[ダイヤモンド・オンライン
  • ソフトバンクが3.3兆円で買ったARMとはどんな会社か(上)[ダイヤモンド・オンライン
  • ソフトバンクが大枚をはたいた「ARM」はどんな企業か–そのスマホに“ARMの技術あり”[CNET Japan
  • ソフトバンクが買収した英アームの全貌[日経ビジネスオンライン
  • ソフトバンクのARM買収 米国テック界の反応は?[ダイヤモンド・オンライン
  • デジタルは市場を食うか? 人気の定額マンガ課金サービスの未来を占う[MdN
  • ブロックチェーンで世の中はどう変わる?(後編)[電通報
  • ブロックチェーンで世の中はどう変わる?(前編)[電通報
  • 雑誌に代わり新人発掘育成と認知拡大を担うウェブ小説のいま――セミナー「小説投稿サイトの現在」レポート[INTERNET Watch
  • 人工知能、著作権、海賊版の未来〜「次世代知財」報告書は語る[INTERNET Watch
  • 電子時代に強い未来のマンガ家とは?京都精華大のデジタル漫画専門コースに直撃[ガジェット通信
  • 日販が取り組む月刊誌の割引販売キャンペーンの記事に感じたモヤッとしたもの[見て歩く者 by 鷹野凌
  • SteamVR向けコンテンツ配信の実情 などVRの知見が共有されたGTMF[ガジェット通信
  • マネジメントvs開発はもう古い–今エンジニアに必要とされる「eリーダーシップ」[ZDnet

コラム/インタビュー(国際)

  • 人工知能やチャットボットで効率化される10の仕事とそのサービスたち[TheBridge
  • ヘビー読者の趣好が徐々に変化「電子書籍ビューワアプリでは、縦スクロール表示への対応は必須」[hon.jp DayWatch
  • 「Pokemon GO」でアップルは30億ドル儲かる–アナリスト試算[CNET Japan
  • E-Bookを牽引するロマンス小説市場(1)[eBook2.0Forum
  • Google Mapsが各種の場所情報を一般ユーザーからクラウドソーシング、10億人の編集者がいる地図出版事業だ[TechCrunch
  • Google、中止されたと伝えられたスタンドアロン型VRヘッドセットの開発を実は継続中らしい[ガジェット通信
  • GoogleがIoTに注力する理由 – IoTはビジネスの在り方を変える[ReadWrite.JP
  • あのスノーデンがスマートフォンから位置情報を特定されないようにするための装置「Introspection Engine」を開発[Gigazine
  • フィンテックの株価指数、ナスダックなどが算出[ウォールストリートジャーナル日本版
  • ブロックチェーンの破壊的影響は金融業界の枠を超える[ハーバードビジネスレビュー
  • 機械化されるのは職業じゃなく、タスク。 マッキンゼーが800職業2000タスクを超分析[Gizmode
  • 数学はベストセラーを予測できるか[eBook2.0Forum

Facebookにコメントを投稿

コメント

コメントは受け付けていません。



TOPへ戻る