カテゴリー「実証実験レポート」の記事
12月16日に「impress QuickBooksの電子書籍をNextPublishingのPOD書籍で販売開始」というプレスリリースを配信しました。impress QuickBooksのEPUBファイルをNextPublishingのしくみを使ってPDFに変換し、そのままNe...
発行から10日が経ちました。著者である井芹編集長の知人のみなさまやOnDeck読者のみなさんなど、本書の発行を知った方々から書名についてお褒めの言葉をいただいています。『赤鉛筆とキーボード』は、初めて編集担当になった私が考えた初めての本の名前なのでとても嬉しいです。
編集担当...
発行日を翌日に控えた昨日、これまでで一番大きな失敗をしました。前回モニター募集のお知らせをしましたが、モニターの応募フォームが応募できない状態になっていました。18日(水)17時から19日(木)17時までにフォームを見てくださったみなさん、本当にすみませんでした。
開始後も...
ストアへの納品、アップロードを終え、商品ページができる様子をチェックする毎日です。読者のみなさんにこの『赤鉛筆とキーボード』を早く届けたくて、気が急いていたので、著者であるOnDeck編集長に掛け合ってみました。そして、発行前ですが、OnDeck読者のみなさんに読んでもらえる...
先ほど(11月13日10時ごろ)『赤鉛筆とキーボード』のストアへの納品を始めました。これから納品したデータがストアに届き、処理され、ストアで商品ページができる見込みです。
昨日の夕方、書誌、本文の電子版用データ、本文のPOD版用データ、PODの表紙用のPDF、ストア表示サムネ...
昨日は言いにくい発行延期をお知らせできて、少しほっとしています。ストアに納品するまでカウントダウンが始まりました。表紙、書誌、本文、奥付の表記の微調整や、本文の編集部の注意書きをどこにどう書くかなど、細かい調整に追われる日々です。
第7回で表紙の話を書きましたが、印刷書籍の表...
『赤鉛筆とキーボード』の舞台裏を読んでくださっているみなさん、発行日が1週間延期になりました。発行は11月13日(金)を変更し、11月20日(金)の予定です。
私はOnDeckの制作、進行管理やNextPublishingサービスを提供するスタッフとして、編集者の方々と日々接...
前回のOnDeck編集会議で、初めてOnDeck編集部全員が表紙案を見ました。実は、数日前にラフと文字校正用の仮表紙データがデザイナーから届いていましたが、編集部全員でそれを見るのは初めてでした。反応は「おおっ」「さすが」といったもので、みな気分が高揚した様子でした。私も初めて...
第2回で、縦横問題について書きましたが、電子書籍で横書きを縦書きにするときに直面する問題のひとつが記号類です。横書きの原稿では、頻繁に「<」(全角の小なり記号、U+FF1C)を括弧の代わりに使ったり、全角、半角のコロン、セミコロンを使ったりします。また、これは縦でも変わりません...
今日、表紙に入れる文字と奥付の表記について著者と編集長と打ち合わせをしました。今まで原稿の内容について書籍化に向けて編集を進めてきましたが、原稿やデザイン以外で、商品としての書籍にとても大切なものの存在を実感しました。
この『赤鉛筆とキーボード』の編集長を務める編集部メンバー...
«前のページへ
次のページへ»