カテゴリー「電子メディア雑感」の記事
グーグル・ディープマインド社の「アルファ碁」が、世界トップクラスの棋士に勝ったことには驚きました。事前の予想では、大方の人が棋士が勝つと思っていたようですが、結果は世界中を驚かすことになりました。
この進化の秘密はディープラーニングという手法にあります。ディープラーニングにつ...
先週紹介した米国電子出版市場の調査は、オーサーアーニングス(Author Earnings)の通称“Data Guy”が行ったとのことです。
(再掲)
http://www.ebook2forum.com/members/2016/02/latest-author-earnin...
本誌のニュースでも紹介していますが、オーサーアーニングス(Author Earnings)が発表した、米国の電子出版市場の調査結果は斬新なものでした(以下はEbook2.0 forum 鎌田博樹氏の翻訳記事)。
http://www.ebook2forum.com/member...
先週、「重力波発見」のニュースが世界中を駆け巡りました。アインシュタインの予言から100年目という奇遇なタイミングもミステリアスでした。
学生の頃は天文小僧で、いまでも宇宙大好き人間の私としては、ドキドキ・ワクワクの知らせでした。このニュースの持つ大きな意味...
去年の5月にドローンの盛り上がりについて報告しましたが、進化はさらに加速して進行中のようです。特に、米国の状況は注視する必要がありそうです。米国在住のジャーナリストで、通信関連では定評のある小池良次さんとは旧知の仲なのですが、彼はいまドローンに注目していて、米国ドローンの最新事情...
前回ご報告したNextPublishingですが、さらに今週から、取次経由の一般書店向け委託販売を開始することになりました。
NextPublishingでは電子書籍とPOD書籍(紙書籍)をハイブリッドで販売していますが、今回はそれに加え、従来からの出版方法(伝統的出版)でも販...
このコラムでも何度か紹介してきた、弊社が開発・運用している電子出版プラットフォーム「NextPublishing」ですが、お問い合わせいただくことが多くなってきたので、このたび解説書を作りました。出版、電子出版、コンテンツビジネス関係者にはお役に立つと思いますので、ぜひご一読くだ...
編集工学研究所長の松岡正剛さんが、『インタースコア』(松岡正剛&イシス編集学校著、春秋社刊)という本を書かれました。532ページにも及ぶこの本は、松岡さんが2000年に開校された、知る人ぞ知るイシス編集学校について初めて開陳された書なのです。松岡さんと言うと、本の大家というイメー...
私が、『僕が伝えたかったこと、古川享のパソコン秘史』(古川享著、インプレスR&D刊)という本を編集していたことは前にお伝えしましたが、この本はパソコン業界の歴史を扱ったものだったので、調べもの、素材集めや査読などの作業が大変でした。この編集過程で「facebook」が大...
先週、インターネット協会主催の特別シンポジウム「IoTサミット inジャパン」が東京のミッドタウンで行われました。IoT(アイオーティー:Internet of Things)についてはこのコラムでも何度か触れていますが、今回の講演を聴いて、やはりとても大きな概念で、ビジネス的に...
«前のページへ
次のページへ»