OnDeck monthly 2012年12月号
リフロー形式(EPUB3・KF8)は下記の電子書籍ストアにて販売中
固定レイアウト形式(PDF)は下記の電子雑誌ストアにて販売中
電子雑誌だけでなく印刷雑誌も販売しています
目次
ピックアップニュース
Amazon.co.jp、Kindleストアをオープン
小型軽量化した「iPad mini」ついに登場
BookLiveが電子書籍専用端末「Lideo」発表
楽天Koboが新端末を発表
グーグル、10インチタブレット「Nexus 10」投入
出版デジタル機構、紀伊國屋書店Kinoppy向けに電子書籍を配信
eBookJapanがRabooユーザー救済プログラムを実施 最大5000円分のポイントをプレゼント
koboイーブックストアの取扱数を過大表記、楽天が謝罪
オールアバウトが電子書籍サービスを開始
EPUB国際標準化支援でPublickeyが個人協力者を募集
今週の深読み
Kindleと同時に上陸したKDPが意味するもの
アメリカのエージェンシーモデルをめぐる和解の余波
今月の電子出版関連ニュース(2012年10月11日〜2012年11月7日)
・フランクフルトブックフェアでもセルフパブリッシングが活況
・扱いタイトル数だけで語れない〜欲しい本を売っているかどうかが重要
・ヨーロッパでも和解〜アマゾンの市場支配力は強まるか?
・アマゾンキンドルの日本上陸、つぎはいよいよアップルも?
・ついにキンドルストアーがオープン、さらにセルフパブリッシングプラットフォームも開始
・さらに新型eリーダーが続々登場〜価格比較サイトも充実へ
・アメリカのニューズウィーク誌がプリント版の発行を中止
・電子書籍とセルフパブリッシングの台頭で出版業界再編が始まる
・早くも価格競争に入った日本のeリーダー市場
・同人誌マーケットとセルフパブリッシング&プリントオンデマンド
・セルフパブリッシングがこれからの台風の目
・一読の価値のあるOECDの電子書籍市場レポート
・日米とも注目したい電子出版ベンチャーとデジタルファーストの試み
・キンドルで現実となった電子書籍というサービス
・キンドルはハードウェアがビジネスのシンボルではない?!
ニューススタンド
変化するセルフ出版サービス
新生Penguin Random Houseの最終兵器
今月の用語
書誌 / メタデータ / 奥付 / 出版権 / アプリ内課金 / 取次
特集 Kindle上陸
Kindleの基礎知識
日本ではあまり知られていない「米国アマゾンとはこんな会社」
Kindleフォーマットを理解する
OnDeck読者に聞いた、Kindleの実力
キーパーソンインタビュー
慶應義塾大学 環境情報学部長 村井 純教授
デバイスレビュー:Kindle Paperwhite 3G(アマゾン)
ビューワレビュー:iBooks 3(アップル)
OnDeck実証実験:KindleストアでOnDeck販売開始
連載 Innovation from Internet MANGA REBORN
EPUBファイルの読み方(2012年12月1日版)
今月の電子出版関連ニュース(リンク集)
本誌のコンテンツについて